Eye symbol

「体験」がその人に及ぼす影響は大きい


 
マーシャル・マクルーハン

私たちが体験するものの量は、私たちが理解しているものの量よりずっと多い。にもかかわらず、私たちに影響を与えるのは「理解」ではなく「体験」だ。マーシャル・マクルーハン


ハーバート・マーシャル・マクルーハン(Herbert Marshall McLuhan, 1911年7月21日 - 1980年12月31日)はカナダ出身の英文学者、文明批評家。メディアに関する理論で知られる。
もともと英文学教授であったが、メディアに関する理論の方が彼を著名にした。現在、メディア研究において重要位置を占める存在のうちの一人とされる。
あらゆる視点からの斬新なメディア論を展開。 「メディアはメッセージである」という主張。普通、メディアとは「媒体」を表すが、その時私たちはメディアによる情報伝達の内容に注目する。しかし、彼はメディアそれ自体がある種のメッセージ(情報、命令のような)を既に含んでいると主張した。
テクノロジーやメディアは人間の身体の「拡張」であるとの主張。自動車や自転車は足の拡張、ラジオは耳の拡張であるというように、あるテクノロジーやメディア(媒体)は身体の特定の部分を「拡張」する。しかし、単純に拡張だけが行われるのではなく、「拡張」された必然的帰結として衰退し「切断」を伴う。

他にも、「ホット」と「クール」なメディアという分類や、「メディアはメッセージである」というテレビメディア論、グローバルヴィレッジ(地球村)のような分析・視点など、実に様々な理論を展開している。
生前に、大衆雑誌や映画にも出演したため、「ポップカルチャーの大司祭」というような形容で言い表された。しかし、学者の間では賛否両論に分かれ、陶酔的に耳を傾ける者もいる一方で、実証的な検討なしの思いつきでしかないというような批判もされた。(ウィキペディアより)


  Eye symbol

本能的に感じるもの・・・ブライアン・アダムス


 
Bryan Adams

“ボクは頭で考えたことは信じないし、心で感じたものも信じない。ボクが信じるのは本能的に感じるものだけだ・・・”


ブライアン・アダムス(Bryan Adams OC, 1959年11月5日 - )は、カナダオンタリオ州キングストン出身のミュージシャン・歌手、作曲家、作詞家。 カメラマンとしても活動しており、雑誌などでその腕前を披露している。ベジタリアンでもある。2011年4月にケンブリッジ大学出身で長年アダムスの個人アシスタントを務めるアリシア・グリマルディとの間に長女ミラベラ・バニーが誕生し、一児の父親になった。(ウィキペディア)


Top of page



1981-2013 Copyright (C) Japan Advertising Ltd. Canada Journal, All rights reserved.