送信中

送信が完了するまでしばらくお待ち下さい。

送信を完了できない場合は、
以下のEメール/LINEまたは
担当カウンセラーにお知らせください。

Eメール:q1@canadajournal.com
LINE ID:@canadajournal

カナダジャーナルってどんなところ?~現地オリエンテーション編~

2019年2月14日

こんにちは、Kakoです🙋

これまでカナダの生活や、学校の紹介を主にしてきましたが、

弊社『カナダジャーナル』についての記事は1つだけ⚠だったので、

カナダジャーナルってどんなところ?シリーズと題し、

紹介していきたいと思います!

今日は現地に着いた後に実施しているオリエンテーションについてお伝えしていきます♫

🍁現地オリエンテーションとは?

多くのみなさんが週末に到着をし、その直後の月曜日から語学学校に入学されます。

学校では、これからどのように授業が行われるのか、どういうクラス分けなのか、などを説明してくれるオリエンテーションが初日にあることがほどんど!

それと似たように、カナダジャーナルでは

●カナダに来たらまずやる必要のあること

●病気になってしまったときの対処法

●荷物受け取り代行について

●進学に悩んだ時にどうしたらいいのか

●銀行をどこで開設したらいいのか

などの、カナダ生活において基本的な情報をオリエンテーションで説明しているんですよ😃💡

🍁参加者は同じ時期に到着した同士!🔥

上記でもお伝えしている通り、参加者は直前の土日に到着している方がほどんど。(たまに、その前週に到着している方も参加しています)

となると、同じ時期に到着し、同じくらいの時期にシェアハウスを探し始め、同じくらいの時期にお仕事を探す、方が多い、いわば同士なのです😤

ただ、

😞「せっかく海外に来たんだから日本人とつるみたくないよう」

と思っている人、きっと多いかと思います。

その気持ちも十分にわかります!せっかく海外にきたんだから海外の友達を作りたい!ですよね。

もちろん、英語は果敢にチャレンジしてください!せっかく海外にいるので😤

しかし、日本人同士だからこそ得られる情報も貴重だったりします。

また、海外で住んでいるだけで多少の緊張やストレスは知らぬ間にかかっているもの・・。

少し日本人もいることで、同じ気持ちが共有できたり、少し自分よりも早く到着している人から生活に必要な知識を得られます。そうなると、より自信がついてきて、海外生活が有意義になったりもするんですよ💡

オリエンテーションでは、こんな感じで⇓和気あいあいと仲良くなる人が多いです♫みなさん初対面なのに笑顔が素敵☺

いかがでしたか??

現地のオリエンテーションがどんなものか、少しでも想像がついていただいたら嬉しいです♫

上の写真の笑顔が素敵な皆様は、2月の上旬に到着した皆様で、オリエンテーション時の意気込みも伝えてくれています!

インスタグラムに動画でのっているので、下記から是非チェックしてみてくださいね😃

https://www.instagram.com/p/BtzEK9WA6Ra/

 

ブログ一覧に戻る

CONTACT
お問い合わせ

    コンタクト方法

    送信ボタンは1回のみクリックしてください。
    送信完了に時間がかかることがございます。

    LINE上で、お問い合わせ、無料相談も承っております。
    下のQRコードからお友だち追加後、チャットで声をかけてください。

    カナダ留学ならカナダジャーナルお問い合わせ用LINE@

    上ボタンをクリック、もしくは『@canadajournal』(@マークも含めて)でID検索をしてお友だち追加してください。
    担当者がログイン後、お応えします。

             メープルリーフ装飾 SVG
    メープルリーフ装飾 SVG
    メープルリーフ装飾 SVG
             メープルリーフ装飾 SVG