送信中

送信が完了するまでしばらくお待ち下さい。

送信を完了できない場合は、
以下のEメール/LINEまたは
担当カウンセラーにお知らせください。

Eメール:q1@canadajournal.com
LINE ID:@canadajournal

留学・奨学金について

2019年10月25日

独立行政法人日本学生支援機構の奨学金制度の紹介

奨学金とは

経済的理由で修学が困難な優れた学生に学資の貸与を行い、また、経済・社会情勢等を踏まえ、学生等が安心して学べるよう、「貸与」または「給付」する制度です。

 

独立行政法人日本学生支援機構の奨学金制度の中で留学に対する奨学金のタイプは4種類ありますが、その中でも今回は第二種奨学金(短期留学)及び第二種奨学金(海外)に関する奨学金についてご案内致します。

奨学金のタイプ

・第一種奨学金(海外協定派遣対象)

海外留学支援制度(協定派遣)の給付を受け、さらに奨学金貸与を希望する方

・第一種奨学金(海外大学院学位取得型対象)

海外留学支援制度(大学院学位取得型)の給付を受け、さらに奨学金貸与を希望する方

・第二種奨学金(短期留学)

・第二種奨学金(海外)

 

国内の大学等に在学する方で海外短期留学に対しての奨学金を希望する場合

 

奨学金概要

申込時期 年3回(詳細はホームページを確認)
借主 本人(返金義務は申込者にあります)
振込期間 ・3ヶ月以上1年以内で、日本学生支援機構が認めた留学の期間

・ダブルディグリープログラムで学位取得に1年以上の期間を必要とする場合は2年以内で日本学生支援機構が認めた留学の期間

振込金額 20,000円から120,000円/月
対象者 外国の短期大学・大学・大学院に短期留学をする、専修学校(専門課程)・高等専門学校(第4、5学年および専攻科のみ)・短期大学・大学に在学する学生が対象
申込資格 国内の学校に在籍し、海外大学等に3ヶ月以上の短期留学をするもので以下に該当するもの

 

・国内在籍学校の学生交流に関する協定等に基づく留学であること

・留学により取得した単位が国内在籍学校の単位として認定される留学であること

申込み 在籍する学校の担当窓口

国内の大学等に在学する方で海外短期留学に対しての奨学金を希望する場合詳細

 

 

国内の大学院に在籍する方で海外短期留学に対しての奨学金を希望する場合

 

奨学金概要

申込時期 年3回(詳細はホームページを確認)
借主 本人(返金義務は申込者にあります)
振込期間 ・3ヶ月以上1年以内で、日本学生支援機構が認めた留学の期間

・ダブルディグリープログラムで学位取得に1年以上の期間を必要とする場合は2年以内で日本学生支援機構が認めた留学の期間

振込金額 50,000円から150,000円/月
対象者 外国の短期大学・大学・大学院に短期留学をする、国内の大学院に在学する学生が対象
申込資格 国内の学校に在籍し、海外の大学院等に3か月以上の短期留学をする者で、下記のいずれかに該当する留学。
・国内在籍学校の学生交流に関する協定等に基づく留学であること
・留学により取得した単位が、国内在籍学校の単位として認定される留学であること
・大学院在籍中の学生の研究のための留学で、国内在籍学校長が有意義と認めた留学であること
申込み 在籍する学校の担当窓口

国内の大学院に在籍する方で海外短期留学に対しての奨学金を希望する場合詳細

 

 

海外の大学に在学中の奨学金を希望する方

 

奨学金概要

申込時期 進学後申込可(進学前の借入不可入学金等の支払いは自己負担による)
借主 本人(返金義務は申込者にあります)
振込期間 毎月(学位取得のための入学年月から在学学校の標準修業年限の終期まで)
振込金額 20,000円から120,00円/月
対象者 学士号取得予定者(Bachelor’s Degree)語学学校や専門学校は対象外となります。
申込資格 学士号の学位取得を目的に海外大学に在学中の人で当該在籍校の指導教員等からの推薦を受け、経済的理由により、就学が困難と認められる人
申込み 日本学生支援機構のホームページから申込書類送付依頼書をダウンロード、記入、提出を行う

海外の大学に在学中の奨学金を希望する方向け詳細

 

 

海外の大学院に在学中の奨学金を希望する方

奨学金概要

申込時期 進学後申込可(進学前の借入不可入学金等の支払いは自己負担による)
借主 本人(返金義務は申込者にあります)
振込期間 毎月(学位取得のための入学年月から在学学校の標準修業年限の終期まで)
振込金額 50,000円から150,000円/月
対象者1 修士号取得予定者(Master’s Degree)語学学校や専門学校は対象外となります。
対象者2 博士号取得予定者(Doctor’s Degree)語学学校や専門学校は対象外となります。
申込資格 修士号又は博士号の学位取得を目的に海外大学に在学中の人で当該在籍校の指導教員等からの推薦状を受け、経済的理由により就学に困難があると認められる人
申込み 日本学生支援機構のホームページから申込書類送付依頼書をダウンロード、記入、提出を行う

海外の大学院に在学中の奨学金を希望する方向け詳細

ブログ一覧に戻る

CONTACT
お問い合わせ

    コンタクト方法

    送信ボタンは1回のみクリックしてください。
    送信完了に時間がかかることがございます。

    LINE上で、お問い合わせ、無料相談も承っております。
    下のQRコードからお友だち追加後、チャットで声をかけてください。

    カナダ留学ならカナダジャーナルお問い合わせ用LINE@

    上ボタンをクリック、もしくは『@canadajournal』(@マークも含めて)でID検索をしてお友だち追加してください。
    担当者がログイン後、お応えします。

             メープルリーフ装飾 SVG
    メープルリーフ装飾 SVG
    メープルリーフ装飾 SVG
             メープルリーフ装飾 SVG