実店舗での買い物は避けましょう!!
多くの店がオンラインショッピングでデリバリーか、注文後に実店舗でピックアップ(カーブサイドピックアップ)をお薦めしています。
目次
『curbside pickup』とは、オンラインショップサイト、もしくはモバイルアプリで注文した商品を実店舗でピックアップする事です。
利点としては、店内に入ることを避ける。他の人と接触を防ぐこと。よそ見をせずに他の商品へ目移りしないので、無駄遣いをしないという良さもある。
このコロナ禍で人気を得ているショッピング方法の一つです。
今月11月27日金曜日は、ブラックフライデー(Blackfriday)です!!
日本でも、ここ数年前から大手販売店が行いはじめましたので、耳にしはじめたのではないかと思います。
大幅割引セールが行われる日で、この日から年末商戦が始まります。
大幅割引商品を求めて、人々がショッピング街、モールを徘徊する大型バーゲンセールスの日です。
いつもなら。
ですが、今年はコロナ禍のため、多くの人々が外出を避けるため、例年とは違う光景が見られるのでは無いかと思います。
元々この日は多くの人々が来店するため、もともとブラックフライデーセールを行う小売店は、店内の入場制限していますが、今年はさらに厳しい入場制限を設けられると予想されます。ラインナップもするが物理的距離をとらないといけないため、いつもより長い列ができるのが予想されます。
さて、この記事ではそのブラックフライデーについて、解説していきます。
もともとはアメリカの商業習慣です。アメリカでは、感謝祭(Thanksgiving Day)が11月第4木曜日が行われ、その感謝祭プレゼント商戦で売れ残った商品を一掃する意味合いでその次の11月第4金曜日がブラックフライデーとセール日とされています。
感謝祭が祝日で休日、その翌々日が土曜日も相まって、感謝祭の翌日も習慣的に休む人が多いため、このセール日の加熱さ、日本の初売りセール並の人気を持っています。
この感謝祭翌日のセールは、1961年ごろからフィラデルフィアで始まりました。名付けたのはフィラデルフィアの警察で、人がショッピングで外に溢れてしまい町がてんてこ舞いになってしまい、仕事が増えるために「真っ暗な金曜日(Black Friday)」と呼んだことが始まりと言われています。
販売店などはこの言葉に当初はネガティブなイメージを持っており、「ビッグフライデー」という言葉を広めようとしましたが、一般には「ブラックフライデー」が受けいれられました。その後、フィラデルフィアの新聞が「小売業者が儲かり黒字になる」という解釈を記事に載せて以来、良い意味で使われるようになりました。
日本: 元旦の翌日は初売り、
カナダ: クリスマスの翌日はボクシングデー、
アメリカ: 感謝祭の翌日はブラックフライデー、
こう考えれば、わかりやすいかも。
感謝祭(Thanksgiving Day)は、カナダでは10月第2月曜日です。今年は、2019年10月12日です。
ですので、アメリカの感謝祭である11月第4木曜日は、カナダでは普通の平日です。何もイベントありません。
感謝祭については、こちらの記事を参照して下さい。
ブラックフライデーは、アメリカでは感謝祭と土曜日に挟まれ、休日とし、感謝祭連休の中日となっていることが多いですが、カナダの感謝祭はもう過ぎていますので、カナダは、通常の週末の前の平日の金曜日です。
ご存知の通り、カナダの感謝祭は10月で済ませており、この日は普通の平日です。
また、カナダは12月25日クリスマス翌日の12月26日が、ボクシングデー(Boxing Day)に、大幅割引セールの日とする習慣があります。この日が、日本の初売りやアメリカのブラックフライデーのように、こぞって人々がお買い得商品を求めて、町にあふれかえる時なのです。
ですので、カナダの小売業者は積極的に『Black Friday』を行うことがなかったのですが、
2000年代に、アメリカドルがカナダドルと同等の時期があり、その時に、カナダの人々が、わざわざ国境を越えて、アメリカのショッピングモールでブラックフライデーでの割引商品を買いに行くということが一気に増えました。(その前でも、今でも少なくないです)
そこで、カナダの小売店も負けてはおらず、2010年あたりから、ブラックフライデーを積極的に唄って、大幅割引セールをするようになりました。
すぐに、カナダのショッピング街、ショッピングモールでもブラックフライデーには、朝早くから店頭に並び、早い者勝ちの特売商品を獲得する人々、この日だけの格安商品を求めて、人々があふれはじめるようになりました。
普通の平日の金曜日の朝でも。
この日は、会社や学校の出席率が非常に悪いです。
他には、平日で出席率、出社率が悪い日で有名なのが、ハロウィンが平日だった場合です。今年は土曜日でしたので、そのような光景は見られませんでした。
サイバーマンデー(Cyber Monday)と呼ばれる日は、ブラックフライデーの3日後の月曜日を指します。今年は、11月30日です。
基本的にはブラックフライデーは実店舗での販売がメインでだっため、Amazonなどのオンラインでの販売をメインとしているオンラインショップがその流れに乗る形でお客を取り込む意味で、少し熱が冷めたころの翌月曜日に特別割引セールをオンライン上で始められたのが、『サイバーマンデー』です。
ですが、今年はコロナ禍のため、多くの小売店、ブランド店が実店舗より、オンラインショップに力を入れていますので、ブラックフライデーから、オンラインショップでのセールが盛んになるでしょう。さ
バンクーバーももれなくブラックフライデーの熱に飲み込まれます。
11月に入ると、ブラックフライデーセールの広告がメディアや店頭、街頭でめにするかと思います。フライングでセールを行っているところも多くあります。
11月第4金曜日は、アメリカ程の過激さはないにしろ、多くの人がダウンタウン、メトロタウン、郊外にあるショッピングモールに割引となった商品を求めて、詰め寄ります。いつもなら…。
今年は、コロナ禍ですので、実店舗への買い物を控える人が多いかと思います。
実際の多くのショッピングモールがブラックフライデー・ホリデーシーズンイベントを中止しました。
多くの店、ショッピングモールが、オンラインで注文、もしくはカーブサイドピックアップ(オンラインで注文後実店舗でピックアップ)を強く奨励しています。
バンクーバーとその周辺エリアで、ブラックフライデーを行うショップもしくはオンラインショップを以下のリストに上げてみました。
名前 | 概要 | Shortcord for browser-shot |
---|---|---|
Adidas | スポーツシューズ・衣類など | Adidas |
Air Transat | 航空会社 | Air Transat |
Aldo | 靴、アクセサリー | Aldo |
Amazon Canada | ご存知、最大のオンラインショップ | Amazon Canada |
Apple Canada | コンピューター、iPhone、iPadなど | Apple Canada |
Arc’teryx | カナダのハイエンドアウトドアウェアブランド | Apple Canada |
ARITZIA | 女性洋服ブランド・アクセサリー 色々ブランド品を販売しているように見えて、実はすべて自社ブランドというカナダ発のファッションブランドです。 | ARITZIA |
BANANA REPUBLIC | 洋服ブランド | BANANA REPUBLIC |
Bell Mobile | カナダの大手携帯電話・通信会社 | Bell Mobile |
Best Buy | 北米最大の家電販売店 | Best Buy |
Body Shop | 化粧品ブランド | Body Shop |
Canadian Tire | カー用品・ホームセンター・家電・キッチン用品など | Canadian Tire |
Chatr Wireless | カナダ格安携帯電話会社 | Chatr Wireless |
Claire’s | ファッションアクセサリー | Claire’s |
Clearly | 眼鏡・コンタクトレンズ | Clearly |
Cook Culture | キッチン用品 | Cook Culture |
Costco | メンバーシップ制ウェアハウス - 日本のメンバーカードが使えます。 | Costco |
Dell Canada | PCメーカー、オンライン販売サイト | Dell Canada |
DKNY Canada | 洋服ブランド | DKNY Canada |
Duer | スポーツ衣類ブランド | Duer |
eBay Canada | 世界最大のネットオークションのカナダサイト | eBay Canada |
Elie Tahari | 洋服ブランド | Elie Tahari |
Escents | アロマテラピーグッズブランド | Escents |
Everything Wine | ワイン専門店 | Everything Wine |
Fido | カナダのRoger系の携帯電話会社 | Fido |
Flight Centre | 旅行代理店 | Flight Centre |
Flight Hub | 旅行代理店 | Flight Hub |
GEUESS | 洋服ブランド | GEUESS |
Google Store | Googleのオンラインストア(携帯(PIXEL)、PC、PCアクセサリーなど) | Google Store |
Gourmet Warehouse | キッチン用品店 | Gourmet Warehouse |
H&M | ローコスト洋服ブランド | H&M |
Holt Renfrew | 高級ブランド百貨店 | Holt Renfrew |
Home Depot | DIYホームセンター、白物家電販売 | Home Depot |
Hudson's Bay | 世界で一番古い百貨店。様々のブランド品を販売 | Hudson's Bay |
IKEA | 格安家具・雑貨販売店 | IKEA |
Indigo! | 本とアクセサリー | Indigo! |
Indochino | 洋服ブランド | Indochino |
Kiehls | 化粧品ブランド | Kiehls |
La Senza | 女性下着販売ショップ | La Senza |
Lancome Canada | 化粧品ブランド | Lancome Canada |
Le Chateau | 洋服ブランド | Le Chateau |
Lenovo Canada | PCメーカー、オンライン販売サイト | Lenovo Canada |
Leon’s | 家具・寝具販売店 | Leon’s |
Linen Chest | 寝具・キッチン用品・雑貨販売 | Linen Chest |
London Drugs | 薬局、生活用品、雑貨、食材、家電、カメラ販売 | London Drugs |
Lord’s Shoes & Apparel | 靴・アパレル販売店 | Lord’s Shoes & Apparel |
Lucky Mobile | カナダ格安携帯電話会社 | Lucky Mobile |
Marciano | 洋服ブランド、オンラインストア | Marciano |
Michael Kors | 洋服・アクセサリーブランド | Michael Kors |
Michaels | クラフト・画材・手芸品用品販売店 | Michaels |
Microsoft Canada | マイクロソフト直営ストア | Microsoft Canada |
Muji Canada | 日本のシンプルデザイン雑貨で有名な無印良品 | Muji Canada |
Naturalizer | 洋服ブランド | Naturalizer |
Nordstrom | ブランド百貨店 | Nordstrom |
Old Navy | 洋服ブランド | Old Navy |
Parasuco Jeans | カジュアル洋服ブランド | Parasuco Jeans |
Pottery Barn | 家具、寝具、キッチン用品販売 | Pottery Barn |
Public Mobile | カナダ格安携帯電話会社 | Public Mobile |
Reitmans | 洋服ブランド | Reitmans |
Rogers | カナダの大手携帯電話・通信会社 | Rogers |
Roots | カナダ発洋服・アクセサリーブランド | Roots |
Sephora | ブランド化粧品販売店 | Sephora |
Sports Chek | スポーツ用品店 | Sports Chek |
Staples | オフィス用品・文房具販売店 | Staples |
Steve Madden Canada | カジュアル洋服ブランド | Steve Madden Canada |
Telus | カナダの大手携帯電話・通信会社 | Telus |
The Brick | 家具家電販売店 | The Brick |
The Gap | ファッションブランド | The Gap |
The Shopping Channel | 複合オンラインショッピングサイト (Rogers運営) | The Shopping Channel |
The Source | PC、携帯電話、PCアクセサリー、ガジェット販売店 | The Source |
Tommy Hilfinger | 洋服ブランド | Tommy Hilfinger |
Toys ‘R Us | おもちゃ・子ども用品販売店 | Toys ‘R Us |
Uniqlo Canada | 日本初の洋服ブランド、カナダサイト・ショップ | Uniqlo Canada |
Urban Decay Canada | 化粧品ブランド | Urban Decay Canada |
Walmart | 生活用品、雑貨、家電、家具までも販売している北米最大のスーパーマーケット | Walmart |
William Sonoma | 食器、キッチン用品販売 | William Sonoma |
76件入れましたが、これはほんの一部です。いろいろオンラインショップをブラウンジングするとあなただけの知っているブランドのお店を見つけて、ブラックフライデーセールを行っていることを知るでしょう。
皆様がなじみのあるブランド、ショップもあるのではないかと思います。旅行会社、携帯電話会社もあります。
これが、すべてではありませんので、他にもまだまだブラックフライデーセールをするところがあると思います。
ほとんどのショップはオンラインショップを持っていますので、オンラインでショッピングをすることをお勧めします。
また、多くがすでにPre Black Friday(ブラックフライデー前哨)と称してセールスをはじめています。これを行っているところは、ブラックフライデー当日は大幅な割引商品が現れるのことも期待できます。
望みの商品がディスカウントされているかどうかは不明ですが…
すべてのショップが、ブラックフライデーを行うわけではありません。ご存知の通り、カナダには『ボクシングデー』という昔からの大幅割引商戦の日が習慣的に根付いています。
すでに、この時期になると秋物処分セール、クリスマスギフト商戦が始まっていることもあり、このボクシングデーの効果を高めるためにも、あえて行わないところがあります。通常通り、冬物商戦、クリスマスギフト商戦としての特価セールを行っています。
上記のリストのほとんども割引と言っても、ほんの数商品だけ大幅割引をして、通常の商戦の割引程度だったりします。
実際に、クリスマスイブまで割引が変わらなかったという状況も目に見かけます。(特に衣類関係)
2010年から数年は、ブラックフライデー、ボクシングデーも、各小売店は目玉商品を多くそろえて、どちらの日も人で賑わっていましたが、ここ数年は、購買者が疲れてきたのか、ボクシングデーの賑わいが減ってきたという感じがします。
カナダの小売業者は、まんべんなくセールを維持させるために、色々手を使ってきており、また、購買者も賢くなったのか、そう簡単に特売品に手出ししなくなったのか、10年前と比べて、落ち着きが見えている気もします。(筆者感想)
再度申し上げますが、11月第4金曜日、ブラックフライデーが行われ、多くに人が、この日に欲しいものを購入しようと企てています。
ですが、今年はコロナ禍(新型コロナウイルスパンデミック)のため、多くのモール、店舗が入場制限を設けています。例年のブラックフライデーよりは人が少ないはずですが、店内に入れるのにかなりの時間がかかったり、不用意に他人と接触したりと、Covid-19の感染リスクが高くなります。トロントは、もう既に市内ロックダウンしていますので、オンラインでショップした物をピックアップのみでしか実店舗は対応されていません。
私たちとしては、実店舗へ買い物は諦めて、オンラインショップで買い物を済ませることを強くすすめます。
また、こう言うセールの日は周りの賑わいにおされて、不要な物品まで購入してしまうことが多いです。皆さん、お茶、コーヒーなどを飲んで一度落ち着いてから、商品を選びをしましょう。
本当に欲しい商品が割引されていなかったりとか、型落ちしか割引されていないとか、見つかるかもしれません。
ともあれ、みなさん、
諦めて、オンラインショップをブラウンジグして、そこでショッピング楽しみましょう。
ブラックフライデーの賑わいを味わいに行くなど考えないように。
ブラックフライデーが終わるとカナダはクリスマスギフトショッピングシーズンとなります。これは、販売店が皆様にいかにギフト商品を買って貰うかのシーズンです。
それが終わるとカナダはボクシングデーです。
そう、カナダはまだまだ続きます。冬のバーゲンセールは!
ブラックフライデーで商品を逃しても、安心してください。まだ、それに相当するチャンスはいくらでもあります。
LINE上で、お問い合わせ、無料相談も承っております。
下のQRコードからお友だち追加後、チャットで声をかけてください。
上ボタンをクリック、もしくは『@canadajournal』(@マークも含めて)でID検索をしてお友だち追加してください。
担当者がログイン後、お応えします。