カナディアンライフ
カナダ留学無料カウンセリング日本人一人ぼっち   By Kahoru Noonan(かほるヌーナン)

自然と一緒に生きるということ



自然と一緒に生きるということ

    比較的雪が少なくて穏やかな冬だったオンタリオ州に春が来て、雪解け水が滝のようになって流れ出し、たくさんの動物達が活動し始めた。ビーバーは木を切り倒し、モグラは地面に穴を掘り続けるのであまり歓迎されないけどこれも春になって一番先に見られる光景だ。

   去年の夏、買物をしていた時に一人の女性に話しかけられた。日本への義援金を稼ぐ為に売っていた“がんばれニッポン!”と書かれたTシャツを着ていた私に日本の家族は大丈夫かとか日本にとても興味を持っているように思えた。その女性の娘が交換留学生としてシンガポールに行った際の飛行機の中で一人の日本人と出会いそれ以来メールで親しくしているらしく、日本についてはとても良いイメージを持っているという。


冬に使う台所

冬に使う台所

    夫婦と子供5人のその家族は子供達は皆学校に行かないで家で勉強するシステムで育っているという。カナダでは学校には行かずに家庭で教育を受ける子供が日本と比べてたくさんいるらしい。

    私がびっくりしたのはその家族は良い意味で自然を思い切り利用していること。ある日私が勤めるタウンシップオフィスに固定資産税を払いに来た家族にメープルシロップを作っているから見学においでと言われて翌週の仕事帰りにお邪魔をした。

牛の乳搾り体験

牛の乳搾り体験

    毎日牛からミルクを絞り、自分達で飲むための牛乳、バター、ヨーグルトは全て手作り、全粒粉も自分達で挽き、タマゴも毎朝ニワトリが産んだものを食べている。鶏肉と牛肉は自前、自分達で食べるために作っているメープルシロップも昔ながらのやり方だし、今でも馬で町まで行くこともあるという。冬は暖房費を節約できる昔の台所を使っていて中に薪を入れて鉄の鍋で料理をすると家中が暖かくなるらしい。だから夏には普通の人が使う台所を使えば家の中が暖かくなることもない。


自分達で挽く全粒粉

自分達で挽く全粒粉

    家の周りには鳥や馬、牛、犬、猫がたくさん居て畑に植え始めた野菜やニンニク、何だか別の国に居るようだった。牛の父絞りも体験させてもらった。簡単に見えて以外にコツがいる。



昔ながらのやり方のメープルシロップ作り

昔ながらのやり方のメープルシロップ作り

    時間が遅くなって夕食に招待された。その日はパンケーキの夕食だった。パンケーキの粉、ミルク、メープルシロップ、ホイップクリーム、バター、ラズベリーやブルーベリー、ヨーグルトと全て自分達で作った物でどんな豪華な食事よりも暖かく、ありがたいと思った。




 記事提供:ウェスト トレック ツアーズ
 かほるさんご夫婦が経営参加するツアー会社です。 バスで行く、ロッキーマウンテン、ウィスラー、ビクトリア、トフィーノ、シアトル、ポートランドの旅で一生忘れない思い出を作ってください。 www.westtrek.com

Kahoru NoonanKahoru Noonan(かほるヌーナン)
東京都出身。
日本で勤めていた車関係の会社で出会った一人のカナディアンがきっかけとなり、彼らの文化をもっと知りたくて2002年冬に初めてカナダに来た。とは言え、そのカナディアンの友達が住んでいるのはカナダの東側のオンタリオ州。ガイドブックを見てみると冬のオンタリオはとても寒そうだったので、厳寒にはならないカナダの西側バンクーバーにある英語学校に通うことに決めた。 ツアーで行ったシアトルで現在の夫と出会い、夫の経営する会社でボランティアとして働く事になる。ロッキーマウンテンツアーにガイドとして添乗するようになってから、カナダの自然の偉大さに次第に魅了されていった。2003年5 月に住んでいた家が火事になり、「湖のある家に住みたい」という夫の希望もあって、オンタリオ州に居を移す。バンクーバーに会社がありながらインターネットで会社をオペレートするという変わった方法で会社を維持経営。 家探しの間の約1年間をオンタリオ州Perthに住む夫の父親と同居。この時から夫の父親は大親友となる。2005年2月に念願の湖の上の家を購入後、日本人は私だけという、自然があふれたオンタリオ州の人口200人の小さな町クロイン(CLOYNE)に住むようになる。 kahoru@westtrek.com

Top of page

1981-2012 Copyright (C) Japan Advertising Ltd. Canada Journal, All rights reserved.