送信が完了するまでしばらくお待ち下さい。
送信を完了できない場合は、
以下のEメール/LINEまたは
担当カウンセラーにお知らせください。
Eメール:q1@canadajournal.com
LINE ID:@canadajournal
本日は、2021年4月末にカナダ渡航、5月よりバンクーバーの語学学校 EC Vancouverへ通っている留学生Sさんからの体験談をご紹介します。授業の様子や学校内についても写真付きでシェアしてくださっているので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね!
私は学校のパンフレットを見比べながら、エージェントの担当者さんと相談してこの学校を選びました。
主な理由は、生徒が多国籍であることと課外授業でのアクティビティがたくさんあることでした。(現在は残念ながらコロナ禍のため課外アクティビティは行っておりません。)
また、自分の英語レベルに合わせてクラス分けをがされていて、定期試験をパスすると上のクラスに上がれるというシステムのため、ゲーム感覚で勉強を頑張れると思いました。
私はもともとECトロント校に入学する予定でしたが、トロントがロックダウン中ということもあり、バンクーバー校へ転入というかたちで入学しました。ECさんは系列の学校が多いのも魅力の一つです。
EC バンクーバー校のキャンパスビルの外観↓
実際にいくら支払ったのか・・・ということについては掲載を控えます!
ですが、期間限定の割引もあったりするのでタイミングによっては他の語学学校よりも少し安価になるケースもあります。ぜひ留学カウンセラーさんに相談してみることをお勧めします。
元々の学校の特徴にもあるように、他の学校と比較すると生徒は多国籍です!ですが、現状はコロナの影響もあってカナダに入国できる国が制限されているため、生徒の6~7割りが日本人という状況です。
日本 | 韓国 | アラブ | 中南米 | ヨーロッパ | その他 |
10% | 20% | 10% | 30% | 20% | 10% |
現在は日本人の他に、韓国、マリ共和国、フランス、ベルギー、ポーランド、メキシコ、コロンビア、チリから来た生徒がいます。これからカナダの入国規制が緩和されるにつれて、いろんな国から入学してくる生徒さんが増えるようなので、楽しみです。
本来は3つのコースとレベル別に8クラスありますがコロナ禍のため、今はレベル別に3クラス体制で授業を行っています。(私は中レベルのクラス)
学校がある日は月曜日から金曜日まで平日のみです。
午前中の授業は1時間30分、全てオンライン授業となっています。その人のカリキュラムによって週2日、週3日、週5日と用意されています。主に語彙力を伸ばすための授業になっていて、先生から与えられたトピックについて話したりグループワークで問題を解いたりしています。日本でもあるオンラインの英会話レッスンをイメージしてもらえると分かりやすいかと思います。オンライン授業でもいくつかクラス別けされていて、本人の希望や先生の判断でクラスを移動できます。
午後からはフェイストゥフェイス(対面)で約3時間、毎日授業があります。ですので学校には毎日通学することになります。授業では基本的に教科書と問題集、写真のホワイトボードを使って進められます。
教室で使用しているホワイトボードがとてもハイテクで感激したので、シェアします!
先生が最初にパソコンで入力した文字が、プロジェクターによってホワイトボードに反映されるのですが、実はこのホワイトボード、タッチパネルにもなっているんです。ペンやチョークを使わずに、先生が英文の大事なところに直接下線を引いたり色をつけて強調したり手書きしてくれます。手書きした部分はパソコンの画面にも反映されていました。そしてノートを取るのが追い付かなかったときは、「もう一度見せて」と、お願いすれば画面を上にスクロールしてまた見せてくれます。ときには、動画や写真を映して授業をしてくれることもあります。
これを見て、私が中学生や高校生のときにすぐ黒板を消す先生がいたのを思い出しました。本当に見習って欲しい、、、、笑
いまはレベル別に3クラスあって、先生によって授業のやり方はそれぞれです。
会話重視の授業をする先生もいれば、IELTSの問題をひたすら解いていったり、ノートをたくさん取る授業もあれば、生徒が自由に発言しながら一緒に進めていく授業もあります。ですが、どの先生もきさくな方で全体的に楽しい雰囲気なのは全クラス共通のようです。授業が終わると生徒が協力して自分たちが使ったテーブルの除菌をして帰ります。
コロナ禍での政府や州の規制もあるため、現状は授業を受ける教室だけが解放されているのですが、学校にはいくつも教室があり、自習室や小さい図書室もあって、以前は生徒で賑わっていたとのことです。早く前のような環境に戻ることを切に願っています。
いまでも利用できるのが自販機と、フリードリンクコーナーです。自販機はスナック類とジュース類の2つ。(ちゃんとEC使用の外装!)
以上、私が通っている EC Vancouverの様子についてです。これから留学を考えている方の参考になれば嬉しいです。
体験談をシェアしてくれたSさん有り難うございました! EC Vancouverについてはこちらのページもぜひ参考にご覧ください。
2021年6月現在、まだまだコロナの規制下ということもあり、全てのアクティビティや学校内の施設を活用できるというわけではありませんが、やはりオンライン学習とはまた違った体験をして頂いているようで何よりです! 今後は規制緩和されて、益々各国からの留学生さんが渡航して賑わってくることが予想できますので、今から楽しみですね。(寧ろ、少人数クラスでインストラクターや先生、スタッフさんに質問や相談ができるのは今だけの特権かも?)
カナダへの留学を考えている方、EC Vancouverへの留学に興味が湧いてきた方、個別に留学プランをご提案させて頂きますので、ぜひカナダジャーナルまでお問い合わせください。
・
・
LINE上で、お問い合わせ、無料相談も承っております。
下のQRコードからお友だち追加後、チャットで声をかけてください。
上ボタンをクリック、もしくは『@canadajournal』(@マークも含めて)でID検索をしてお友だち追加してください。
担当者がログイン後、お応えします。