
名前: | 平可琳 |
---|---|
学校名: | SELC Vancouver |
プログラム: | General English |
期間: | 5ヶ月 |
Q 今回の留学全体を振り返っての感想をお聞かせください。
A
■学校を選んだ理由
理由 : エージェントに勧められたから
■授業内のスピーキング頻度 (低←1・2・③・4・5→高)
■授業内のライティング頻度 (低←1・2・3・④・5→高)
■授業内のリスニング頻度 (低←1・2・3・4・⑤→高)
■授業内のリーディング頻度 (低←1・2・3・④・5→高)
感想:日本人のスタッフが多くて、私生活もたくさん助けていただけたのが良かった。質の高い授業が多く、充実した学校生活を送れた。
■通学後の上達実感度 (低←1・2・3・4・⑤→高)
感想:日本人が理解しにくい細かいニュアンスをネイティブの先生からたくさん学べた。
■先生の質 (低←1・2・3・④・5→高)
感想: 先生によりけり
■授業の質 (低←1・2・3・④・5→高)
感想:先生によりけり
■選択科目 (低←1・2・3・④・5→高)
感想:時期やタイミングによって開講される科目にばらつきがある。
■クラスメイトの雰囲気(低←1・2・③・4・5→高)
感想:夏は学生が多く、活気があった。
■アクティビティー (低←1・2・3・④・5→高)
感想:充実している。多文化と触れ合えるアクティビティーが多い。
■日本人カウンセラーの対応 (低←1・2・3・4・⑤→高)
感想:困った時に本当にお世話になった。
■学校全体の満足度 (低←1・2・3・4・⑤→高)
感想:卒業後も遊びに行くと、歓迎してくれて、ちょくちょく行ってしまうほどには良かった。
■どんな人にお勧め?
感想:先生との距離が近い方がよい人。
■バンクーバーでの生活全般
感想:夏は良いが、冬は雨で 外に出るのが少しおっくう。あと意外とやることがない。ゲレンデが近いのはよい。
Q カナダジャーナルの対応についてお聞かせください
A
特になし
2020年2月5日投稿