名前: | JO |
---|---|
学校名: | EC Vancouver |
プログラム: | インテンシブコース |
期間: | 3ヶ月 |
Q 今回の留学全体を振り返っての感想をお聞かせください。
A
■学校を選んだ理由
インテンシブコースのクラス数が多かったため。
■国籍比
日本:15%、韓国30%、ラテン30%、ヨーロッパ圏25%
■授業内のスピーキング頻度 (低←1・2・③・4・5→高)
授業内のライティング頻度 (低←1・2・③・4・5→高)
授業内のリスニング頻度 (低←1・2・3・④・5→高)
授業内のリーディング頻度 (低←1・②・3・4・5→高)
スピーキングにフォーカスしたアディショナルコースをとりましたが、個人的に通常の授業とあまり変わらない印象を受けました。全体的にスピーキングの頻度低めかもしれません。
■通学後の上達実感度 (低←1・2・3・④・5→高)
リスニングに関しては上達が実感できました。
■先生の質 (低←1・2・3・④・5→高)
個人的には好きな先生が多くいましたが、癖のある先生もいました。
■授業の質 (低←1・2・3・④.・5→高)
授業に関しては満足ですが、時間割が変則的でした。
■選択科目(低←1・②・3・4・5→高)
レベルによって開口しているクラスが異なるので受けたい科目がないこともありました。
■クラスメイトの雰囲気(低←1・2・3・④・5→高)
韓国人が多い印象ですが、みんな仲良く賑やかでした。
■アクティビティー(低←1・②・3・4・5→高)
あまりなかったように思います。
■学校全体の満足度:(低←1・2・3・④・5→高)
3ヶ月だったので楽しめました。長期通学の場合は仕事のスケジュールが組みづらく、ちょうど良かったのかなと思います。
バンクーバーでの生活全般の感想をお聞かせ下さい
ネイティブの方とお会いする機会が少なく、英語があまり使えなくても暮らして行けてしまうという印象です。
日本人コミュニティが多いので心強くもありますが。
Q カナダジャーナルの対応についてお聞かせください
A
すごく親身になって頂き感謝しています。
2019年6月28日投稿