送信が完了するまでしばらくお待ち下さい。
送信を完了できない場合は、
以下のEメール/LINEまたは
担当カウンセラーにお知らせください。
Eメール:q1@canadajournal.com
LINE ID:@canadajournal
海外留学を考えた皆さんの中には、サマーキャンプを1度は検討された方もいらっしゃるのではないでしょうか?本格的に1年間や高校卒業留学を始める前に、まずは海外での留学や生活がどのようなものかを試すには、夏休みを利用したサマーキャンプはとても良いチャンスだと思います。
毎年カナダの現地中学、高校や語学学校でも様々なサマーキャンプが企画・開催されており、英語学習とアクティビティ(市内観光、課外活動、キャンプなど)がセットになって、とても魅力的なプログラムが沢山あります。
ただ、2020年の夏は残念ながら、容易に海外渡航ができない年となってしまいました。1週間からの気軽に参加できるサマーキャンプも2020年は開催をキャンセルせざるを得ない状況となってしまいました。そんな中、カナダのバンクーバー、ウィスラー、トロントにキャンパスをもつTamwood(タムウッド)という語学学校では、今年はオンラインでのサマーキャンプを実現しました!
オンラインサマーキャンプとは、どういったものなのか?プログラムの内容と実際に日本から、Tamwoodのオンラインサマーキャンプを受講された方の体験談を下記にシェアします。
Tamwoodの校章とロゴ
Tamwoodという学校は、バンクーバー・トロント・ウィスラーにキャンパスを持つ語学学校です。語学学校以外にも専門学校(キャリアカレッジ)をもっており、ビジネス・起業などを目指される方からは支持の高い学校となっております。更には毎年夏と冬に10代の方向けへのジュニアキャンプを主催している学校としても有名な学校です。キャンプに関しては、20年以上の実績があり毎年世界各国からの沢山の方が参加しています。英語を学ぶことをメインの目的とした語学キャンプから、スポーツやアウトドアアクティビティを通じて北米文化での新しい経験を得られる体験型のキャンプまで、様々な魅力あるプログラムを提供しています。
対象年齢:7-14歳(14歳以上も対応可)
期間: 7/19- 8/29の間で1週間から申込み可能
概要:1日90分の英語学習(ESL)クラスと選択クラスのアクティビティを組み合わせで受講可能(日本などのアジア時間にも対応!)ESLでは英語力の向上とコミュニケーションスキルを養うことに注力。アクティビティでは、ダンスやヨガなどを気軽に参加できるものから、Culture Explorer(文化探求)やEveryday Skillsなどより深い内容や専門的な内容にふれることのできる選択肢が豊富にある。特に、I am who I am!という選択クラスでは ゲストスピーカーを招いて 様々なトピックについてのスピーチを聞くことができ、将来のキャリアのことや大学進学など、(入学勧誘が目的ではなく)大学へ行った場合どんな将来がまっているかなど 英語プラスアルファで考えさせるようなテーマを提供。
・Tamwood ESL:90分の英語学習のクラス。内容は、文法、会話、ライティング、リスニング、発音、語彙などをバランス良く学びます。クラス開始までに簡単なレベルチェックがあり、自分に適したレベルで受講することができます。
・Culture Explore:さまざまな社会の文化、歴史、ライフスタイルに焦点を当てていきます。 クラスでは、今日の若者にとって可能な限り身近な方法で異文化を実現することを目標としています。 トピックの例としては、上手なイングリッシュティーの飲み方、世界中のコーヒーの文化、さまざまな種類の寿司の注文方法などが含まれます。
・I am who I am! Guest Speaker Spotlight:毎週、地域社会や国際社会から特別ゲストを招待して、彼らの経験や生い立ちなどの話を共有してもらいます。あなたが誰であるかを知り、あなた自身であることの重要性について考える時間となります。
・Family Project:家族の皆さんも参加して、家族としてひとつのプロジェクトに取り組んで頂きます。一緒に何かを計画することには、共通の目標があります。 様々なテーマを用意して、家族全員で一緒に活動を行えるような時間を提供します。
受講期間: 2週間
日本:30%、国名:メキシコ60% 香港10%
感想:
分かり易いYouTubeの英語の物語について視聴し、先生と質疑応答するスタイル。私が日本を紹介する場面で共感してくれて、香港の友だちは沢山のコケシを見せてくれた。Thinking Timeに曲のリクエストを受け付けてくれてディズニーを流してもらえた。
感想:終わってから話す機会がないからわからないが、今後は英検にチャレンジしたり、次はGoogle翻訳に頼らず話してみたい。
感想:全員フレンドリー。先生の質問に対して、時間が足りない時、生徒が「○分ください」と言うと、いつもオッケーしてくれて優しかった。
感想:オリンピック、パラリンピックの知識ゲーム、ビンゴゲーム、ファミリーゲームが楽しかった。ファミリーゲームでは、最初のルールを英語で理解するまでに時間がかかりスタートが出遅れたが、家族も参加したりして盛り上がった。
ゲストスピーカーの時間で、興味のあるゲストへ色々質問すると、一生懸命答えてもらえてもっと話したくなった。またスピーチの途中で他の子が質問しても、その都度丁寧に答えられていて、日本の学校のように話が終わるまで待つという雰囲気もなく、退屈せずに集中して楽しく参加できた。
一コマ1時間〜1時間30分の枠でとってあったが、殆どのクラスが30分前には終了していた。子どもの集中力や休憩という点では良かったのかも知れないが、それならそれで表記された方が予定が立てやすかったと感じた(保護者)。
感想:一人ひとりが考えた創作ダンスを最後に全員で組み合わせて踊ったことがすごく楽しく思い出になった。
感想:外国人はノリノリでテンション高く、とてもよかった。オンラインで一人が話す以外はミュートにするルールだったので、友だちができたり、直接的な交流はなかったのが残念。
感想:
感想:コロナや夏休みで家で一人でも、みんながいる気がして楽しかった。間違えてもオッケーでやる気が出た。はじめはみんなの英語力がすごいなと思って、何を話して良いか分からなかったけど、だんだん英語の時間が楽しみになってきて、次のクラスがはじまるときはワクワクしてパソコンに向かった。
オンラインが繋がらない、理解できない等トラブルが生じた際、時差もありすぐ連絡が取れなかったのがデメリットに感じましたが、こういった形で参加できて有意義な時間が過ごせたことに、ご紹介いただいた担当者様と学校のスタッフの皆様に心より感謝いたします(保護者)。
I.Tさん、お母様より体験談と感想を頂きました。アンケートのご協力ありがとうございます。
下記は、実際にオンラインサマーキャンプを受けている一コマ!写真にて共有していただきました。
体験者のオンラインサマーキャンプの様子の写真
写真は、オンラインでインストラクターさんの指示や動画を見ながら一緒にお料理をしている様子だそうです。英語だけのお勉強だけでなく、手を動かし頭を使いながら実践的な英語に触れられるのはとても良い機会ですね。
問題なく外出できる状況では、語学を学ぶ場の選択肢は色々とあるかと思います。日本でおなじみのオンライン英会話や語学スクール、通信講座など。もちろん海外へ実際に渡航して語学留学や中学・高校留学が実現できれば、それに越したことはないかと思いますが 2020年の夏は各国が渡航制限や入国規制を設けている中で、留学という選択肢が少しハードルが高くなってしまいました。オンライン英会話では体験できない、世界各地からの生徒達との出会いや交流、渡航費や宿泊費なしでも海外留学気分が味わえるという意味では、今後オンライン語学留学やオンラインサマーキャンプの需要も益々増えていくと思います。
次のチャンスは、冬休み!ウィンターキャンプです。そして来年以降の中学・高校留学準備として サマーキャンプも視野に入れながら、留学の計画を立ててみてください。
合わせて、カナダでの中学・高校留学を検討されている方はこちらの記事もご覧ください!
中学・高校留学、ジュニアキャンプや短期サマーキャンプへご興味のある方は、下記のお問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせくださいませ。
LINE上で、お問い合わせ、無料相談も承っております。
下のQRコードからお友だち追加後、チャットで声をかけてください。
上ボタンをクリック、もしくは『@canadajournal』(@マークも含めて)でID検索をしてお友だち追加してください。
担当者がログイン後、お応えします。