冬休みは12月から1ヵ月近くもあり、休みモードから気持ちを切り替えられないうちにTerm 2はスタートした。Term 1に比べるとTerm 2は授業が詰まっている。以前はいつも一緒に部屋でテレビを見ていたルームメイトも今期は忙しいようで、同じ部屋で生活しているのに顔を合わすことが少なくなってしまった。部屋に居る時でも、宿題やテストに追われて、自分の部屋に閉じこもって勉強することが多くなった。そのため、週末以外はすごく静かな生活になり、少し寂しい気がしている。 Term 2の授業は、第2週目から本格的に始まった。
ともかくも、晴れてテストも終わり、読書週間で学校が休みになった時は、オーロラで有名なホワイトホースに旅行した。せっかくカナダにいるのだし、一度は見てみたいと思っていたオーロラだ。2月はシーズンだと聞いていたのでずっと楽しみにしていた。行く先は、マイナス40度と聞いて覚悟していたが、そこまで寒くはならず、そのお陰でオーロラが出るまでじっくりと待つことができた。雲の隙間からではあったが、緑のオーロラが空で光るのを見た時は感動した。オーロラを見るために、街明かりを避けた場所へ移動したのだが、普段自分が生活している街明かりがどれほど明るいかを知って、驚いた。また、月の明るさにも気付かされた。街の光がないところでは、星の輝きも想像を超えるほどで、自然のすばらしさを改めて感じた。ホワイトホースで過ごしたのはたった3日間ではあったけれど、カナダの自然を満喫した旅行となった。 Term 2で最後の休暇である読書週間も終わり、また授業と課題に追われる日常が始まった。そんななか、バンクーバーに1ヵ月の短期留学にきていた友達に偶然会うことができた。この友人とは半年ぶりに会うのだが、まるで空白の時間がなかったように違和感がなく、日本にいるような気さえした。日本に帰ったら、周囲も自分自身も変わってしまっているのではないかという不安があったのだが、お互いに全然変わっていないことに安心し、また、変わっていない自分自身に驚きもした。この友達のホームステイ先で夕食をご馳走になったが、そのお宅は他人の家なのに、くつろげて安心できる空間で、とても充実した1日を過ごすことができた。 何かに追われていても、なぜかゆったりしている、そんなカナダでの生活のなかで、私は何を学んだのだろうか? |