スタディー−留学・英会話記事
  大学留学フェア 留学ガイド キャリア留学 海を渡った高校生
  ジョイントプログラム 留学相談Q&A クロストーク 留学無料代行手続き・問合せ

立命館大学
産業社会部3年生:
幸阪拓哉


趣味は映画と読書

私はもともと、カナダのテレビメディアに興味があってカナダ留学を希望した。
特に、カナダが、アメリカというメディア大国の影響力といかに向き合って独自のメディアを作り上げているか興味があったが、UBCには私が興味のあるカナダメディアに関する授業がなかった。しかし、カナダメディアに関する授業がないからといって、 目的を達せずに留学を終わることはもったいないと思い、バンクーバーの様々な放送局を見学していった。そうしたなかで出会ったのがアイカスであった。

アイカス(ICAS: The Pacific Intercultural Action Society)は、バンクーバー在住の日本人が、バンクーバー日系コミュニティに向けて日本語テレビ放送を行っている非営利団体で、多くのボランティアによって番組の撮影、編集などの活動が支えられている。日系コミュニティというマイノリティ・グループに、どんな番組をどんな目的で提供しているのか大いに興味をそそられたので、それについて私は深く調べようと思った。その結果、日系向けテレビの意義や重要性などについて学ぶことができたが、調査を通して自分を成長させることができたことが最も大きな収穫だった。

後列左から二番目が幸阪拓哉君

アイカスについてのフィールドワーク調査をするにあたってUBCの教授にアドバイスを求めた時、「アイカスに対して自分ができることで貢献すると良い。世の中はGive & Takeで成り立つのだから」とだけアドバイスをしてくれた。この「Give & Take」という言葉は、調査を通して、私の心のなかに大きく広がっていった。

まずは、アイカスの活動の中心であるニュースの編集作業と、それをケーブルテレビ局に配達する仕事をやらせてもらった。編集作業などやったことがなかったから、週に2、3回アイカスのオフィスに通い、編集について一から教えてもらった。

当初の目的であるアイカスに関する調査がおざなりになり、「編集作業を覚えただけで終わってしまったらどうしよう」とすごく不安だったが、編集を覚え、仕事を任せてもらえるようになると、職員の方に大変感謝してもらった。そして、編集ボランティアとしてアイカスの活動の変遷や、今抱える問題点などを調べたいと言ったら、職員の方は、昔アイカスの番組でキャスターをしていた方を紹介してくれた。

その方は、電話でのインタビューを承諾してくれたが、亡くなられたご主人の写真展を開催中で、その会場に出向いてくれてもよいと言う。もし私が亡き配偶者の写真展を主催していたら、初対面の人でも足を運んでくれたらうれしいだろうし、展示場に行けば何か手伝うことがあるだろうと思い、展示場で会うことにした。
展示場の掃除や写真展の片付け程度しかできなかったが、ひじょうに喜んでもらえた。また、写真展に来ていた元アイカスの理事をはじめ、色々な方を紹介していただき、人間関係が広がった。こうした人たちからもまた色々な方を紹介していただいたが、私は人と会う時には、必ず何か自分ができることを申し出るようにしてきた。その結果、さらにその方々のお友達を沢山紹介してもらうことができたのである。

何かして欲しかったら何かしなくてはいけない」、というような義務的な発想ではなく、「Give & Take」とは人間関係の潤滑油みたいなものだ。
お互い相手に何か貢献しようとする人間関係は信頼関係を築き、気持ちの良いお付き合いに発展する。

アイカスについての調査で色々な人にインタビューをしたり、図書館に毎日のように通って資料を探したことは、大学の講義では味わえない充実した学びの生活を体験させてくれた。いろいろな人と出会い、そこから人とのつながりが生まれ、アイカスについての調査をバンクーバーの邦字紙で連載する機会も得ることになった。
私が書く記事をボランティアで編集してくれる方がいる。その方は日本で出版社に勤めていた方で、アイカスの調査を通じて知り合った。また、私が書く記事に様々なアドバイスをくれる人がいる。日本に帰国しても分からないことはメールで受け付けてくれるという。「Give & Take」を胆に銘じて色々な方に出会ってきたが、今振り返れば私が相手に貢献できたことは微弱で、本当に多くの人に支えられて今の自分がいることに気づく。それでも、ボランティアとしてアイカスに貢献しようという気持ちがなければ、これほど沢山の人に出会うことは出来なかっただろう。私を支えてくれる人への感謝を胸に刻みながら、また新たな出会いのなかで自分を磨いていきたいと思った。
Give & Take」を忘れずに。

立命館・UBCジョイント・プログラム
立命館大学とUBCが共同で開発したカリキュラムに基づき、学力と語学力の向上とともに、カナダでの生活体験を通じて国際人として成功することを目指したプログラム。立命館大学と、立命館アジア太平洋大学の学生100名が、毎年UBCに1年間留学し、言語教育科目や環太平洋研究、異文化間コミュニケーションなどを受講している。