送信が完了するまでしばらくお待ち下さい。
送信を完了できない場合は、
以下のEメール/LINEまたは
担当カウンセラーにお知らせください。
Eメール:q1@canadajournal.com
LINE ID:@canadajournal

カナダ滞在中も、日本の家族や友人と気軽に連絡を取りたい方は多いですよね。日本では定番のLINEですが、カナダでも使えるのか気になる方も多いはずです。
今回は、カナダでLINEを使う際の注意点や、代わりに使える便利な連絡手段をご紹介します。
カナダ留学ならカナダジャーナルに無料相談
「入学してみたけど思ってたのと違う…。」
「授業がつまらなくて地獄…。」
「想定の数倍費用がかかってしまった…。」
思わぬギャップを生まないためにも、留学は専門の知識を持つ人に相談することをおすすめします。
カナダジャーナルでは、専門のエージェントによるカウンセリングや入学手続き代行を基本的に無料(※)で利用できます。さらにカナダジャーナルを通して学校に入学された方には、現地での無料サポートも行っているため、初めての留学でも安心です。
フォームに加え、LINEでのご連絡にも対応しておりますので、まずはお気軽にご相談ください。
※カナダの主要都市以外に留学される場合、サポート費用が発生する場合もございます。留学相談の際は、希望エリアも併せてご相談ください。また、未成年の方の留学・短期留学・公立カレッジ進学はサポート費用が発生します。

短期留学やワーホリで日本の電話番号を休止していても、カナダでLINEは引き続き利用できます。
現地のWi-Fi環境があれば、メッセージの送受信や通話も無料で使えるため、日本にいる家族や友人ともこれまで通り連絡を取ることが可能です。

カナダでもスムーズにLINEを使うためには、日本出発前にいくつかの設定をしておきましょう。
カナダ滞在中は、LINEをログアウトしたりアンインストールしたりしないように注意しましょう。再ログイン時にSMS認証が必要になりますが、日本の電話番号を休止している場合、認証コードを受け取れなくなってしまいます。
また、カナダ滞在中に携帯の故障や機種変更が起きる可能性もあるため、出発前にバックアップや引き継ぎ設定を済ませておくのがおすすめです。万が一スマホが使えなくなっても、データを復元してスムーズにLINEを再開できます。
加えて、パソコンやタブレットなど他のデバイスでログインしておくのもおすすめです。

LINEの公式情報によると、日本で登録したアカウントにカナダの電話番号を登録・変更することはできません。 そのため、カナダ滞在中も日本の電話番号で登録したLINEアカウントをそのまま使う形になります。
LINE公式サイト:他国の電話番号へ変更/登録するには?

カナダでは、LINEではなく「WhatsApp(ワッツアップ)」が主流です。メッセージや通話が無料ででき、使い方もLINEとほとんど同じです。
職場や学校での連絡ツールとして利用されることが多いため、カナダ滞在中はあらかじめ登録しておくと便利です。
また、友達とは、InstagramのDMやFacebookのメッセンジャーでやりとりすることも多いです。
WhatsApp 公式サイト:https://www.whatsapp.com
今回は、カナダでLINEを使う方法や注意点についてご紹介しました。基本的には日本と同じように利用できますが、出発前に設定を済ませておくことが大切です。留学やワーホリで渡航する際は、事前準備をしっかり行い、カナダでも安心してLINEを使えるようにしておきましょう。
カナダ留学ならカナダジャーナルに無料相談
「入学してみたけど思ってたのと違う…。」
「授業がつまらなくて地獄…。」
「想定の数倍費用がかかってしまった…。」
思わぬギャップを生まないためにも、留学は専門の知識を持つ人に相談することをおすすめします。
カナダジャーナルでは、専門のエージェントによるカウンセリングや入学手続き代行を基本的に無料(※)で利用できます。さらにカナダジャーナルを通して学校に入学された方には、現地での無料サポートも行っているため、初めての留学でも安心です。
フォームに加え、LINEでのご連絡にも対応しておりますので、まずはお気軽にご相談ください。
※カナダの主要都市以外に留学される場合、サポート費用が発生する場合もございます。留学相談の際は、希望エリアも併せてご相談ください。また、未成年の方の留学・短期留学・公立カレッジ進学はサポート費用が発生します。
LINE上で、お問い合わせ、無料相談も承っております。
下のQRコードからお友だち追加後、チャットで声をかけてください。

上ボタンをクリック、もしくは『@canadajournal』(@マークも含めて)でID検索をしてお友だち追加してください。
担当者がログイン後、お応えします。