送信が完了するまでしばらくお待ち下さい。
送信を完了できない場合は、
以下のEメール/LINEまたは
担当カウンセラーにお知らせください。
Eメール:q1@canadajournal.com
LINE ID:@canadajournal
毎年9月になると、翌年の春からカナダ留学をする方からのお問い合わせが増えてきます。
すでに春からカナダで通う語学学校やカレッジを決めて、お申し込みを進めている方もたくさんいらっしゃいます!
実際に「春にカナダ渡航をしたい!」という場合、留学計画は前年の秋に立てるのが正解なんです。
本記事では、カナダ留学計画の立て方や、秋に留学計画を進めるメリットについて紹介していきましょう。
来年の春に大学を休学してカナダ留学したい!という大学生の方や、春から休職してカナダ留学を考えている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
大学生の休学留学や、社会人の休職留学でカナダに渡航をする場合、一番多いのは4月からの渡航です。
このように学期や年度が終わり、休学や休職をしてカナダ留学をする方はたくさんいらっしゃいます。
春にカナダに渡航をして留学を開始するためには、前年の秋には計画をはじめるべきなんです。
一番の理由は、学生ビザの申請に時間がかかる場合があるから!
カナダ移民局のオンライン経由で行うビザの申請は、その時期によってどれくらい時間がかかるのか異なります。
学生ビザの申請は早くて1ヶ月程度で終わる場合もありますが、時期によっては4ヶ月以上かかることも。
もしもカナダ移民局が混み合っていたら、留学をする年のお正月になってからでは学生ビザの申請が遅い場合もあるんです。
もう1つの理由は、秋に留学計画を進めることで、1年間で一番お得な学費で留学できる可能性があるからです。
カナダで6ヶ月以上学校に通う場合は、学生ビザの申請が必要になります。
学生ビザの申請は、カナダ渡航の4ヶ月前にはじめることが推奨されています。
さらに学生ビザを申請できるのは、学校からの入学許可証が発行されてからになります。
そのため以下のようなステップで申請を進める必要があります。
Step1 留学6ヶ月前:留学エージェントに相談をする
Step2 留学5ヶ月前:学校の入学手続き+入学許可証の発行
Step3 留学4ヶ月前:学生ビザを申請する
4月からの留学をする方は、やはり前年の9月~11月の間に留学計画を立てはじめるのがベストなんです。
カナダのビザ申請プロセスタイムの現状は、以下のカナダ移民局ウェブサイトより確認できます(※プロセスタイムは毎週火曜日に更新)
カナダ移民局ウェブサイト:Check processing times
上記ウェブサイトによると9月23日時点でのプロセスタイムが13週間。やはり余裕を持って4ヶ月前に学生ビザ申請をするのがおすすめ。
一方で、プロセスタイムの13週間よりも短い期間で承認される場合もあります。今から学校を決めて学生ビザを取得したいけど、渡航希望時期が迫っている方でも間に合う可能性があり!
また就学期間が6ヶ月未満の場合は観光ビザ(eTA)で入国ができるので、渡航時期が迫っている方でも問題ありません!
留学計画について詳しく知りたい方は、学校の相談とともにカナダジャーナルにお問い合わせくださいね。
カナダの語学学校やカレッジでは、留学エージェント向けのお得なプロモーション料金を提供しています。
留学エージェントを通して、カナダ現地の語学学校やカレッジに申し込みをすれば、自力で留学をするよりもお得に留学ができるんです。
特に毎年11月のブラックフライデーは、大幅な割引が適用になるプロモーションが発表されます。
さらに12月にも、クリスマスやボクシングデーのセールが行われ、学費がかなりお得に!
1年で一番、留学費用が安くなる時期に学校の入学手続きを行うには、9月~10月の間に留学エージェントに相談をし始めるのがベストなんです。
長らく続く新型コロナウイルス感染症予防対策のために、どの国でも入国規制がかけられていました。
そんな中、カナダでは2022年10月1日(土)より、以下の入国規制をすべて解除します。
留学生もコロナ以前とほとんど同じように渡航できるようになります!
コロナ禍のカナダ入国規制や、長らく続く円安で留学をためらっていた方は、今こそ留学計画を進める時期!
春にカナダ渡航をするために留学計画を進めたい!と思った方は、ぜひカナダジャーナルにお気軽にお問い合わせくださいね。
カウンセリングから学校の入学手続き代行まで、基本的に無料(※)でご利用いただけます。
さらにカナダジャーナルを通して学校に入学された方は、現地に着いてからも安心&充実の無料サポート付き。
お問い合わせフォームまたはLINEで、お気軽にご相談くださいね。
※カナダの主要都市以外に留学される場合、サポート費用が発生する場合もございます。留学相談の際は、希望エリアも併せてご相談ください。
LINE上で、お問い合わせ、無料相談も承っております。
下のQRコードからお友だち追加後、チャットで声をかけてください。
上ボタンをクリック、もしくは『@canadajournal』(@マークも含めて)でID検索をしてお友だち追加してください。
担当者がログイン後、お応えします。