送信が完了するまでしばらくお待ち下さい。
送信を完了できない場合は、
以下のEメール/LINEまたは
担当カウンセラーにお知らせください。
Eメール:q1@canadajournal.com
LINE ID:@canadajournal
バーナビー(Burnaby)という地名を皆さんは聞いたことがあるでしょうか?
カナダ・バンクーバーに隣接していることから、立地もよくホームステイ先として選ばれることもしばしば。
今回は大都市バンクーバーに隠れた都市バーナビーについてご紹介いたします。
カナダ留学ならカナダジャーナルに無料相談
「入学してみたけど思ってたのと違う…。」
「授業がつまらなくて地獄…。」
「想定の数倍費用がかかってしまった…。」
思わぬギャップを生まないためにも、留学は専門の知識を持つ人に相談することをおすすめします。
カナダジャーナルでは、専門のエージェントによるカウンセリングや入学手続き代行を基本的に無料(※)で利用できます。さらにカナダジャーナルを通して学校に入学された方には、現地での無料サポートも行っているため、初めての留学でも安心です。
フォームに加え、LINEでのご連絡にも対応しておりますので、まずはお気軽にご相談ください。
※カナダの主要都市以外に留学される場合、サポート費用が発生する場合もございます。留学相談の際は、希望エリアも併せてご相談ください。また、未成年の方の留学・短期留学・公立カレッジ進学はサポート費用が発生します。
バーナビーはカナダの西部、ブリティッシュ・コロンビア州(以下、BC州)に位置しています。
人口は約25万人(2021年時点)で、BC州では人口第3位の大きな都市です。
バンクーバーからは電車やバスで20〜30分程度でアクセスできるため、利便性にも優れています。
周囲は山や川に囲まれており自然豊かな場所でありながら、大きな商業施設や大学、住宅が密集するエリアです。
また、カナダでも上位にランクインするサイモンフレーザー大学のメインキャンパスがあることで有名で、学生も多く居住しています。
バーナビーは日本との時差が「-17時間」あり、日本からバンクーバー国際空港への直行便での行き方もバンクーバーと変わりません。
気候なども基本的に同じですが、バーナビーの方がバンクーバーよりも冬は少し寒く、夏は少し暑いとされています。
また、開発エリアと昔からあるエリアとが混在していることや、都会でありながらも大きな公園が各所に点在していることも似ている部分です。
最大の特徴は交通の便が良いことです。
交通機関は主にバスとスカイトレインの2種類。
バンクーバーまで簡単にアクセスができるため、利便性が高く、車が必要のない環境と言えるでしょう。
そのため学生のみならず、家族で移住するケースも多くみられます。
また、留学生を受け入れている高校やESL(English as a Second Language)プログラムを開講する大学もあるため、学生が集うエリアでもあります。
したがって、ホームステイ先がバーナビーエリアになることも多いのです。
暮らし面においては、住宅エリアと緑溢れるエリアが共存している街といえます。
住宅需要の増加に伴って高層マンション(コンドミニアム)が立ち並び、開発段階です。
一方で大小合わせて150以上の公園や大きな湖がいくつか存在します。
そのため、暮らしながらも身近に自然を感じることができ、静けさと落ち着いた雰囲気が感じられるでしょう。
参照:https://www.burnaby.ca/explore-outdoors/parks
日本人のみならず中国人、韓国人の移民や留学生がいるエリアのため、両国でも人気の日本アイテムを取り扱うお店も街中で多く見かけます。
寿司や和食を提供する日本食レストランや、日本文化の体験や展示をしている日系文化センター・博物館があり、バーナビーで暮らす日本人にとっては住みやすい場所です。
日本を恋しく感じたときでも、近くに母国を感じられるものがあると少しホッとできるのではないでしょうか。
参照:https://centre.nikkeiplace.org/
比較的治安が良いとされているエリアです。
しかし、そうはいってもやはり海外であることに変わりはないため、一般的な防犯対策は欠かせません。
例えば夜間の一人歩きを避けたり、貴重品は肌身離さず持ち歩いたりなど、事件・事故がないとはいえないため自分の身は自分で守れるようにしましょう。
また、もし仮に被害にあった場合は警察(911番)や隣のバンクーバーに日本国総領事館があるため、相談することもおすすめです。
参照:https://www.vancouver.ca.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
通称「メトロタウン」と呼ばれているBC州最大のショッピングモールは、全334店舗が立ち並ぶ人気スポットです。(2025年2月時点)
日本最大店舗数を誇る三井アウトレットパーク木更津店よりも多く、バリエーション豊かで魅力が詰まった空間といえます。
ファッションエリアでは大手ハイブランドからカジュアルブランドまで並び、フードエリアでもレストランやファストフード店、カフェなど種類豊富な展開です。
参照:https://www.metropolisatmetrotown.com/
バーナビーの北東部に位置する広大な山々とともにある公園。有名なサイモンフレーザー大学のキャンパスと隣接しています。
ハイキングやピクニックには最適の場所であり、冬の雪景色やサンセットが綺麗に見える場所です。また、ローズガーデンや季節毎に咲き乱れる花々が美しいのも見どころ。
運動がてら山に登るのもいいですし、友人とランチを持ち寄ってピクニックをするのもよいのではないでしょうか。
カナダの街のレトロな雰囲気を感じつつ歴史について学べる博物館。
施設内はイベント時以外では基本無料で入ることができ、広さ10エーカーと広大な敷地です。
1920年代を忠実に再現し、老若男女楽しめるように工夫されています。
大人も子どもも楽しめるメリーゴーランドがあったり、当時使用していた路面電車が置いてあったり、当時の衣装を着たスタッフの人々が出迎えてくれる建物もあります。
まさにビレッジを再現したミュージアムのため、ご家族や友人と一緒にタイムスリップしてみてはいかがでしょうか。
駅から直結した大型のおしゃれなショッピングモール。電車ではもちろん、バスもいくつかの線が通っており、地下駐車場も備わっているため車でもアクセス可能です。
館内にはグルメやファッションエリアはもちろん、映画館が併設されていたり多国籍料理が並ぶTABLESというフードコートがあったりなど、一日中楽しめる空間。
学校帰りや休日のショッピングなどにおすすめです。
のどかでのんびりできる自然豊かな公園。その名の通りDeer Lakeが中心にあり、トレイルコースで囲まれているため、ハイキングやお散歩に最適な場所です。
また、湖の周りを歩いていると野生のアオサギやビーバーに出会えるかもしれません。
さらに、周囲には「Burnaby Village Museum」や「Burnaby Art Gallery」「Shadbolt Centre」などいくつかの施設が点在しているため、一緒に足を運ぶのもおすすめです。
モダンアートやローカルアーティストの作品を展示している美術館。外観が大きなお家のような造りで、なかでは展示以外にも学校の団体向けのツアープログラムや年間に100件ほどのイベントが行われています。
大人も子どもも参加できるワークショップやサマーキャンプ、アーティストを呼んで講演をしてもらうなど、世代関係なく楽しめるプランが豊富です。
今回は、カナダの都市バーナビーについてご紹介しました。公園や山、湖などの自然がありながらも、住宅地や商業施設、交通の便がいいことからとても住みやすい街として知られています。
日本に関連したスポットもありつつ、カナダの文化ももちろん感じられるエリアのため、初めてのカナダ生活にはおすすめです。
ぜひ留学やワーキングホリデーに行く際は、住む場所や学びの場所として候補の一つにしてみてはいかがでしょうか。
カナダ留学ならカナダジャーナルに無料相談
「入学してみたけど思ってたのと違う…。」
「授業がつまらなくて地獄…。」
「想定の数倍費用がかかってしまった…。」
思わぬギャップを生まないためにも、留学は専門の知識を持つ人に相談することをおすすめします。
カナダジャーナルでは、専門のエージェントによるカウンセリングや入学手続き代行を基本的に無料(※)で利用できます。さらにカナダジャーナルを通して学校に入学された方には、現地での無料サポートも行っているため、初めての留学でも安心です。
フォームに加え、LINEでのご連絡にも対応しておりますので、まずはお気軽にご相談ください。
※カナダの主要都市以外に留学される場合、サポート費用が発生する場合もございます。留学相談の際は、希望エリアも併せてご相談ください。また、未成年の方の留学・短期留学・公立カレッジ進学はサポート費用が発生します。
LINE上で、お問い合わせ、無料相談も承っております。
下のQRコードからお友だち追加後、チャットで声をかけてください。
上ボタンをクリック、もしくは『@canadajournal』(@マークも含めて)でID検索をしてお友だち追加してください。
担当者がログイン後、お応えします。