送信中

送信が完了するまでしばらくお待ち下さい。

送信を完了できない場合は、
以下のEメール/LINEまたは
担当カウンセラーにお知らせください。

Eメール:q1@canadajournal.com
LINE ID:@canadajournal

【2025年】トロントの桜の名所10選 開花時期はいつごろ?

2025年3月8日

Photo via Unsplash

トロントの桜の開花時期は毎年4月下旬から5月中旬頃です。

春に留学や観光を考えている方の中には、トロントでも花見をしたいと考えている方も多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、トロントに桜がある理由や開花時期、花見の際の注意点について解説します。また、トロントの桜の名所10選も紹介します。


カナダ留学ならカナダジャーナルに無料相談

「入学してみたけど思ってたのと違う…。」
「授業がつまらなくて地獄…。」
「想定の数倍費用がかかってしまった…。」

思わぬギャップを生まないためにも、留学は専門の知識を持つ人に相談することをおすすめします。

カナダジャーナルでは、専門のエージェントによるカウンセリングや入学手続き代行を基本的に無料(※)で利用できます。さらにカナダジャーナルを通して学校に入学された方には、現地での無料サポートも行っているため、初めての留学でも安心です。

フォームに加え、LINEでのご連絡にも対応しておりますので、まずはお気軽にご相談ください。



※カナダの主要都市以外に留学される場合、サポート費用が発生する場合もございます。留学相談の際は、希望エリアも併せてご相談ください。また、未成年の方の留学・短期留学・公立カレッジ進学はサポート費用が発生します。


なぜトロントに桜があるの?

トロントに桜がある理由は、日本からトロントに桜が贈られたからです。

1959年、第二次世界大戦後にトロントの人々が日系カナダ人を温かく受け入れてくれたことの感謝の意として、日本から約2000本のソメイヨシノが贈られました

さらに、2000年から2012年には「桜プロジェクト」が実施されています。このプロジェクトは、在トロント日本国総領事館が中心となってトロントをはじめとするオンタリオ州各地の60か所に計3000本の桜の木を植えたものです。


トロントの桜の開花時期はいつ?

Photo via Unsplash

トロントの桜の開花時期は4月下旬から5月中旬頃となっています。トロントは冬が長いため、極寒の厳しい環境の中で育つ桜は日本より1ヶ月ほど遅く咲くのが特徴です。

4月下旬から5月中旬の気温が暖かくなる頃には、トロントの至る箇所で満開の桜を楽しむことができ、多くの人が桜の下で花見を楽しんでいます。


トロントの桜の名所10選

ここまでは、トロントの桜について解説しました。次は、トロントの桜の名所10選を紹介します。


こちらの10か所について解説します。


ハイパーク(High Park)

ハイパークは、東京ドーム約34個分ある大きな公園であり、トロントで一番の桜の名所です。

1960年に東京都から寄贈されたソメイヨシノが、ハイパーク内のグレナディア池の周りを囲うように100本並んでいます。

開花時期のハイパークはとても混雑するので公共交通機関を利用するのがおすすめです。TTCを利用すると地下鉄High Park駅から徒歩数分で行くことができます。


トリニティ・ベルウッズ・パーク(Trinity Bellwoods Park)

Photo via Unsplash

トリニティ・ベルウッズ・パークはアクセスの良い花見スポットで、季節に関わらず一年を通して現地の人々に愛される公園です。

ここでは桜プロジェクトによって植樹された桜の若木が見られ、ハイパークより1週間ほど早く開花します。

また、トロントのシンボルであるCNタワーを背景に桜を撮ることができるのも特徴です。


トロント大学(University of Toronto)

トロント大学のメインキャンパスの図書館前にある桜の木は有名な花見スポットの1つです。

この桜も桜プロジェクトによって植樹された桜であり、ハイパークの桜より一足先に満開を迎えます。

また、スカボローキャンパス(Scarborough Campus)にも桜が植えられており、そちらも名所です。


センテニアル・パーク(Centennial Park)

センテニアル・パークは、オンタリオ州では2番目に多い約500本の桜の木が植えられている公園です。

ダウンタウンから少し離れるため、公共交通機関で向かう場合は地下鉄とバスを利用する必要があります。

センテニアル・パーク内で桜を見るのにぴったりの場所は、センテニアルコンサバトリーの北東、ラスバーンロード、センテニアルパークブールバード沿いです。


トロント・アイランド・パーク(Toronto Island Park)

トロント・アイランド・パークは、「混雑していないところで桜をゆっくり見たい」方におすすめです。

ここでは、桜プロジェクトの一環として2011年に植えられた30本の桜を見ることができます。セントラルアイランドの噴水の近くが桜の名所です。

また、桜だけでなく多くの年齢層が楽しめるフェリーや釣りなどのアクティビティを楽しめる場所でもあります。


カナダ日系文化会館(Japanese Canadian Cultural Centre)

カナダ日系文化会館は、100本もの桜が見られる花見スポットの一つです。

ここでは、年間を通して多くのイベントが開催されている場所で、文化会館の駐車場に桜の木が植えられています。

また、日本の伝統文化や現代文化、祭りなどの幅広い体験をすることも可能です。


エドワーズ・ガーデンズ(Edwards Gardens)

エドワーズ・ガーデンズは、かつて邸宅の庭園だった場所です。

トロントのダウンタウンの北部に位置しており、ノースヨークのトロント植物園に隣接しています。邸宅の庭園だったのが現在は一般公開されていて、噴水や季節ごとに異なる数百種類の植物とともに桜をゆっくりと楽しむことができます。


エキシビション・プレイス(Exhibition Place)

エキシビション・プレイスは、ハイパークよりも混雑の少ない場所です。毎年多くのイベントが開催されているトロントのランドマーク的な存在といえます。

ここでは、プリンセス・マーガレット噴水の近くのプリンセス・ゲートの北に桜があり、咲き誇る桜の景色は見ごたえのある景色といえるでしょう。


ヨーク大学(York University)

ヨーク大学でも250本の桜を見ることができます。

ヨーク大学は2003年にカナダで初めて桜プロジェクトに参加し、その際に250本の桜が植樹されました。

約20年経つ現在でも綺麗な桜が毎年咲き続けています。カルメットカレッジの隣が、最も桜を楽しめるスポットです。


カリヤ・パーク(Kariya Park)

カリヤ・パークでは、日本庭園と80本以上の桜の木々を楽しむことができます

ミシサガ(Mississauga)の姉妹都市である愛知県刈谷市にちなんでカリヤ・パークと名付けられた場所で、ここでは桜に加えて静かな日本庭園も楽しむことができます。

カリヤパークの桜は最長2週間ほどの短い期間しか咲かないため、開花情報をこまめにチェックしましょう。


トロントでお花見をするときの注意

Photo via Unsplash

トロントでお花見をするときは、原則として屋外での飲酒は禁止されています。

日本では、桜の木の下に集まってお花見という文化がありますが、カナダではそのような文化はあまりなく、桜が咲くスポットに散歩に行き写真を撮るなどして桜を楽しむのが一般的です。

ただ、条例で指定された公園では期間限定で飲酒が可能となることがあります。飲酒したい場合は条例で指定された公園に行くようにしましょう。


まとめ

今回はトロントの桜について解説しました。カナダでの花見は、日本と文化が異なる部分もありますが、ルールを守って花見を楽しみましょう。

今回紹介した場所はそれぞれ混雑状況や景色が違うため、ぜひ行ってみたいと思う場所を選んで観光・留学を楽しんでください。


カナダ留学ならカナダジャーナルに無料相談

「入学してみたけど思ってたのと違う…。」
「授業がつまらなくて地獄…。」
「想定の数倍費用がかかってしまった…。」

思わぬギャップを生まないためにも、留学は専門の知識を持つ人に相談することをおすすめします。

カナダジャーナルでは、専門のエージェントによるカウンセリングや入学手続き代行を基本的に無料(※)で利用できます。さらにカナダジャーナルを通して学校に入学された方には、現地での無料サポートも行っているため、初めての留学でも安心です。

フォームに加え、LINEでのご連絡にも対応しておりますので、まずはお気軽にご相談ください。



※カナダの主要都市以外に留学される場合、サポート費用が発生する場合もございます。留学相談の際は、希望エリアも併せてご相談ください。また、未成年の方の留学・短期留学・公立カレッジ進学はサポート費用が発生します。


ブログ一覧に戻る

CONTACT
お問い合わせ

    コンタクト方法

    送信ボタンは1回のみクリックしてください。
    送信完了に時間がかかることがございます。

    LINE上で、お問い合わせ、無料相談も承っております。
    下のQRコードからお友だち追加後、チャットで声をかけてください。

    カナダ留学ならカナダジャーナルお問い合わせ用LINE@

    上ボタンをクリック、もしくは『@canadajournal』(@マークも含めて)でID検索をしてお友だち追加してください。
    担当者がログイン後、お応えします。

             メープルリーフ装飾 SVG
    メープルリーフ装飾 SVG
    メープルリーフ装飾 SVG
             メープルリーフ装飾 SVG
    カナダ留学は私たちにお任せください!現地のプロが親身に相談に乗ります。
    無料相談はコチラ
    カナダ留学は私たちにお任せください!
    無料相談はコチラ