代表取締役社長
充実した現地無料サポート
創業30年以上豊富な経験
長期的な視野でのプランニング
留学をするに当たり、英語圏の国のなかでもアクセントの少ない英語を
学ぶことができるという語学就学の視点から、また北米の最先端の知識を身につけるという
専門留学という視点から見て人気の国です。
また、都市と自然が融合しているため過ごしやすく、
就学のみならずアウトドアアクティビティをするには最適です!
詳しくはカナダの留学情報/カナダ留学の利点をご覧下さい。
1)語学留学:英語力のアップ!語学学校7ヶ月の就学プラン例(学費予算:約75万円)
2)専門留学:英語力のアップ+専門知識の習得+就労経験!
語学学校+カレッジ(Co-opプログラム)の2年半プラン例(学費予算:約230万円)
3)移民を目指した留学:公立学校で専門知識の習得+就労経験!
語学学校+公立カレッジ+ポスグラ(PGWP)申請で就労経験を積む6年プラン例(学費予算:約450万円)
※あくまで一例となり、学校やプログラムにより費用が異なります。また、必ずしもポスグラの取得や移民を保証するプランではございません。
弊社の生徒さんの一人で、最近カナダへ入国された方より、ArriveCANについてレポートをいただきました。 今までは、入国するまでのArriveCANの使い方等を説明しておりましたが、こちらは、入国してから自己隔離期間中の様子も述べております。 カナ... もっと読む
カナダの中学・高校では、どのような教科を学ぶことができるのでしょうか。日本との違いはどうでしょうか。必須科目と選択科目があるってご存知ですか?カナダでは州によって教育制度が異なります。こちらでは、留学に人気なブリティッシュコロンビア(BC)州とオ... もっと読む
はじめに コロナ禍でカナダに渡航された留学生の方に、実際のバンクーバー市内の様子や学校生活の様子などを伺いました。 渡航直後14日間の自己隔離期間を経て、外出された感想や経験などリアルな体験談となっています。 コロナ禍での日本出国からカナダ入国&自己隔... もっと読む
渡航の準備から出国まで このブログでは日本からカナダに行くまでの流れを説明していきます。 これを読んでいる人は、カナダへ渡航間近の方、あるいは今年はカナダで留学・渡航したいと考えている人が多いかと思います。コロナ禍での渡航実態について、2020年12... もっと読む
入国規制・自己隔離記事タイトル – カナダと新型コロナウイルスのイメージ図 追記: 2021年1月7日より、カナダ行きの航空便搭乗者全員に、72時間以内のPCR検査陰性結果が必要となりました。これが無ければ、カナダ行きの航空機に搭乗できません。搭乗前まで... もっと読む
Q:留学の目的は何ですか? A:カナダでの就労経験と単純にカナダに住んでみたかったから Q:留学先としてカナダを選んだ理由を教えてください。 A:日本より遠いところで住みやすい点、アメリカが…
■学校を選んだ理由 理由 : 質の高い教材と講師がそろっているとエージェントの方におすすめ頂いたため。 ■授業内のスピーキング頻度 (低←1・2・③・4・5→高) ■授業内のライティング頻…
■学校を選んだ理由 様々な活動の盛り込まれた授業構成で、座学ばかりではないと聞いたため。 ■国籍比 日本: 20%、韓国: 20%、ラテン: 40%、ヨーロッパ: 20% ■授業内のス…
■学校を選んだ理由 理由 : エージェントに勧められたから ■授業内のスピーキング頻度 (低←1・2・③・4・5→高) ■授業内のライティング頻度 (低←1・2・3・④・5→高) ■授業…
■学校を選んだ理由 理由: 元々日本で看護師をしていたので医療英語に興味があったから。 ■国籍比 日本:80%、韓国:10%、ラテン:10% ■授業内のスピーキング頻度 (低←1・…
■学校を選んだ理由 理由 : TOEICの点を伸ばしたかったから ■授業内のリスニング頻度 (低←1・2・3・4・⑤→高) ■授業内のリーディング頻度 (低←1・2・3・4・⑤→高) …
■学校を選んだ理由 理由 : 生徒さんが多国籍にあふれていた為 ■授業内のスピーキング頻度 (低←1・2・3・④・5→高) ■授業内のライティング頻度 (低←1・2・3・④・5→高) ■…
■授業内のスピーキング頻度 (低←1・2・3・④・5→高) ■授業内のライティング頻度 (低←1・②・3・4・5→高) ■授業内のリスニング頻度 (低←1・②・3・4・5→高) ■授業内のリー…
■学校を選んだ理由 理由 : エージェントが取り扱っている学校の中で評判が良かったから。 ■授業内のスピーキング頻度 (低←1・2・3・4・⑤→高) ■授業内のライティング頻度 (低←1・…
■学校を選んだ理由 理由 : 色々な国籍の生徒がいるため。 ■授業内のスピーキング頻度 (低←1・2・3・④・5→高) ■授業内のライティング頻度 (低←1・2・③・4・5→高) ■授業…
1981年創立のカナダジャーナルは、国際人養成の見地から留学をアシストする現地留学コンサルタントで、日加間交流に貢献しカナダ首相からも推薦状をもらっています。
私達のモットーは「ボーダレスライフのすすめ」・・・・
創立以来、留学生一人ひとりの目標にそって真剣にアドバイスを行い、多くの留学生をサポートしてきました。
留学は視野を広げ、将来の自分の人生を大きく広げてくれます。
カナダ、バンクーバー・トロントの留学をお考えの方、世界に向かって旅立つそのスタートを私達が全力でアシストいたします!
カナダ、バンクーバー・トロント留学のプランニングから、学校選び、入学手続き代行、ワーキングホリデープランニング、インターンシッププランニングと手続き、ビザ相談、申請サービス、ホームステイ手配、空港送迎、到着後の学業と生活相談・サポート、帰国前のサポートまで、カナダ留学を一貫してサポートします。
サービスを詳しく見るLINE上で、お問い合わせ、無料相談も承っております。
下のQRコードからお友だち追加後、チャットで声をかけてください。
上ボタンをクリック、もしくは『@canadajournal』(@マークも含めて)でID検索をしてお友だち追加してください。
担当者がログイン後、お応えします。