送信が完了するまでしばらくお待ち下さい。
送信を完了できない場合は、
以下のEメール/LINEまたは
担当カウンセラーにお知らせください。
Eメール:q1@canadajournal.com
LINE ID:@canadajournal
カナダ留学中に知っておくと便利なアプリや、生活を快適にするライフハックをまとめました。初めての留学でもスムーズにカナダ生活が送れるように参考にしてみてくださいね!
カナダ留学ならカナダジャーナルに無料相談
「入学してみたけど思ってたのと違う…。」
「授業がつまらなくて地獄…。」
「想定の数倍費用がかかってしまった…。」
思わぬギャップを生まないためにも、留学は専門の知識を持つ人に相談することをおすすめします。
カナダジャーナルでは、専門のエージェントによるカウンセリングや入学手続き代行を基本的に無料(※)で利用できます。さらにカナダジャーナルを通して学校に入学された方には、現地での無料サポートも行っているため、初めての留学でも安心です。
フォームに加え、LINEでのご連絡にも対応しておりますので、まずはお気軽にご相談ください。
※カナダの主要都市以外に留学される場合、サポート費用が発生する場合もございます。留学相談の際は、希望エリアも併せてご相談ください。また、未成年の方の留学・短期留学・公立カレッジ進学はサポート費用が発生します。
カナダで銀行口座を開設すると、「e-Transfer」という便利な送金システムをスマホアプリで利用できます。
日本でいう「PayPay」の送金機能に似ており、受取人のメールアドレスさえわかれば、自分の口座から相手の口座へ直接送金が可能です。
友達との食事の割り勘やちょっとした立て替えにも便利に使える、留学生活で役立つ機能です。
「No Frills」や「Walmart」、「Real Canadian Superstore」などは、留学生の強い味方になる格安スーパーです。
その週のチラシをチェックできるアプリ「Flipp」を使えば、お買い得のアイテムをチェックできます。カナダのセールは通常料金よりも大きく値下げされるので、買い物の前にはチェックするのがおすすめです!
カナダの公共交通機関は、時間通りに運行しないことも少なくありません。そんなとき便利なのが「Transit」というアプリです。グーグルマップよりも正確にバスや電車の到着時間を確認できるため、待ち時間を減らして効率的に移動できます。
Transit公式サイト:https://transitapp.com/
カナダでは、ポイントカードをスマホアプリで無料作成できるものが多く、会計時にスキャンするだけでポイントを貯められます。貯まったポイントは次回の支払いに使えるので、節約にも役立ちます。
特に「PC Optimum」は、ShoppersやLoblawグループのスーパーなど対象店舗が多く、作っておくと日常の買い物で効率的にポイントを貯められる便利なカードです。
また、コーヒーをよく飲む方は「Tim Hortons」のアプリもおすすめです。
カナダで発行したデビットカードや交通系ICカード(一部の都市では対応していない場合あり)は、スマホのWalletアプリに追加できます。
これにより、カード本体がなくてもスマホだけで支払いができるほか、公共交通機関の利用も可能です。
カナダでは、ほとんどの場所でカード払いができるので、お財布いらずで留学生活での支払いや移動がスムーズになる便利な機能です。
日本では、体調不良の際に症状に応じた専門の病院へ行くことが一般的ですが、カナダでは事情が少し異なります。
どんな症状であっても、まずは「Walk-in Clinic(ウォークインクリニック)」を受診するのが基本です。ここでは予約不要で診察を受けられ、必要に応じて専門医や病院への紹介も行ってくれます。
留学中に体調を崩したとき、まず頼れる場所として覚えておくと安心です。
カナダで大手のアジア系スーパーマーケット「T&T」は、日本の調味料や食材はもちろん、お菓子やインスタントラーメン、化粧品など、日本製品の品揃えが豊富です。
留学中に日本の味が恋しくなったときや、ちょっとした日本製品を手に入れたいときに便利なスーパーです。
カナダでは、祝日には多くのスーパーやお店が休業になることが一般的です。そのため、祝日当日に必要な買い物がある場合は、前日までに済ませておくように計画しておくと安心です。留学生活のスケジュールを立てる際は、祝日情報をあらかじめ確認しておくことをおすすめします。
カナダでひと冬を過ごす場合は、撥水加工や防寒仕様のしっかりとした冬用ブーツを用意するのがおすすめです。スニーカーだと、雪が溶けた日は濡れた路面で足元が滑りやすく、歩きにくくなってしまいます。快適に冬を過ごすためにも、ブーツには少し投資しておくと安心です。
冬用ブーツのおすすめブランド
・Sorel(ソレル):カナダ発のアウトドアブランドです。カナダらしく防寒性能に優れたブーツ。特にトロントなどの寒さが厳しい地域に行く方におすすめ。
・UGG(アグ):デザイン性と機能性に優れたブーツです。女性に人気。
カナダでシェアハウスを探す場合、掲示板サイトを活用するのが一般的です。
特に日本人留学生の間では、日本語で情報を確認できる「e-Maple」が人気で、安心して物件を探せる便利なツールとなっています!
e-Maple:http://www.e-maple.net/
カナダでは、友達作りや交流の場として「Meetup」が便利です。
日本語を学びたい外国人と交流できる「Exchange Language」では、日本文化や日本語に興味のある人が多く、英語初心者でも気軽に参加できます。留学中の友達作りや現地のネットワークづくりに活用してみましょう。
Meetup:https://www.meetup.com/find/canada
カナダではチップ文化があり、レストランなどでの会計時には、合計金額に加えてチップを支払うのが一般的です。
しかし、請求書(Bill)に「Tip Included」や「Service Charge」と記載されている場合は、すでにチップ代が含まれているため、追加で支払う必要はありません。支払い前にBillを確認する習慣をつけておくと安心です。
今回は、カナダ留学中に役立つライフハックや便利なアプリを紹介しました。送金や買い物、交通機関の利用から友達作りまで、知っていると生活がぐっとスムーズになります。
留学生活をより快適に、安全に過ごすために、ぜひこれらの情報を活用してみてください。
カナダ留学ならカナダジャーナルに無料相談
「入学してみたけど思ってたのと違う…。」
「授業がつまらなくて地獄…。」
「想定の数倍費用がかかってしまった…。」
思わぬギャップを生まないためにも、留学は専門の知識を持つ人に相談することをおすすめします。
カナダジャーナルでは、専門のエージェントによるカウンセリングや入学手続き代行を基本的に無料(※)で利用できます。さらにカナダジャーナルを通して学校に入学された方には、現地での無料サポートも行っているため、初めての留学でも安心です。
フォームに加え、LINEでのご連絡にも対応しておりますので、まずはお気軽にご相談ください。
※カナダの主要都市以外に留学される場合、サポート費用が発生する場合もございます。留学相談の際は、希望エリアも併せてご相談ください。また、未成年の方の留学・短期留学・公立カレッジ進学はサポート費用が発生します。
LINE上で、お問い合わせ、無料相談も承っております。
下のQRコードからお友だち追加後、チャットで声をかけてください。
上ボタンをクリック、もしくは『@canadajournal』(@マークも含めて)でID検索をしてお友だち追加してください。
担当者がログイン後、お応えします。