送信中

送信が完了するまでしばらくお待ち下さい。

送信を完了できない場合は、
以下のEメール/LINEまたは
担当カウンセラーにお知らせください。

Eメール:q1@canadajournal.com
LINE ID:@canadajournal

バンクーバーでのホームステイの実情

2019年9月28日

外国人集合写真

現代は国際化の時代となり、アメリカ人やフランス人と言った欧米の人々に限らず、東南アジアやアフリカなど様々な国から多くの外国人が日本国内に入ってきています。そして、それらの人々は母国語も様々ですが、コミュニケーションをとる場合には英語が使われることがほとんどです。世界の中で最も話される言語は英語とスペイン語ですが、日本人にとって英語は子供のころから学んでいる言語のため、それだけ親しみやすい言語と言えます。しかし、現実には英語を流ちょうに話せる日本人は、そう多くはありません。そこで、もし英語をきちんと身につけたいと思ったら、やはり留学、あるいはホームステイをすることが一番の近道となります。ホームステイに向いている国の一つにカナダがあります。その理由はカナダが比較的安全な国であり、特にバンクーバーは気候も温暖で日本人移住者も多く、比較的住みやすいことが挙げられます。

バンクーバーという街について

バンクーバーグランビルからの写真

バンクーバーはカナダの最西部の太平洋岸に位置し、ブリティッシュコロンビア州に属しています。カナダでは首都のトロント、モントリオールに次ぐ第3の都市であり、アジアやアメリカからカナダに入る際は、必ず通る西の玄関口ともいえる都市です。

バンクーバーの気候は、大きく分けると乾季と雨季の二つに分かれます。乾季は5月から10月で、雨季は11月から4月となります。乾季は晴れて、気温もあまり上がらないので過ごしやすく、雨季は曇った日が続きます。また、雪もかなり降りますが、家は暖房設備が整っているので、比較的過ごしやすいと言えます。

この街は太平洋に面した港湾都市でもあるので、湾岸沿いが整備され、ウォーターフロントとして観光スポットにもなっています。また、近くにはダウンタウンであるギャスタウンと、市民の憩いの場であるスタンレーパークがあります。特にスタンレーパークは、世界の美しい公園ランキングにも入っているほど整備された公園で、その面積は北米最大を誇っています。

ホームステイのすすめ

外国人写真

ホームステイをすることで得られるメリットはたくさんあります。まず挙げられるのは、日本国内で学ぶよりも飛躍的に語学力がアップすることです。語学は、日本にいて学んでいる限りなかなか上達しません。日常生活の中で生きた英語に触れることで、それがストレートに自分のものになってきます。英語学習にとって最も大切なことは、生の英語に触れることです。英語学習においてはインプットとアウトプットが必要であり、耳からインプットしたものを、口からアウトプットしていかなければ、本当の英語は身につかないのです。ホームステイではそれを否応なしにしなければならないので、自然に英語が身につきます。

一般の家庭に滞在するということは、ホテルや下宿を自分で探したりする手間が省け、何よりも安全、安心です。そして、経済的にもあまり費用が掛かりません。これは料金を支払っていれば、生活する上で少なくとも食事と住居は確保されているので、贅沢さえしなければ、そのまま過ごすことができることを指しています。これも大きなメリットの一つと言えます。

ホームステイでは、その国の風習や家庭生活、あるいは生活情報などをその家の人から教えてもらうことができ、早く環境に馴染むことができます。日常生活の中では、日本とは習慣や風習が違うといった実情があります。それがその国独自のものであったり、あるいは日本以外の国で行われているごく一般的なことだったり、色々なことに気づくことができます。

バンクーバーでのホームステイの実情

元々カナダはアメリカと同様に移民の国であり、様々な国の人々が暮らしており、カナダは英語とフランス語の二つが公用語として使用されています。そのため、ホストファミリーが必ずしもカナダ人ではない場合も多く、例えばフランス系カナダ人がホストファミリーの場合、フランス語を母国語としていることもあります。このほか、中国系カナダ人やフィリピン系カナダ人も多く、日本人は同じアジア系のホストファミリーがホームステイ先として指定されることもあります。基本的にホストファミリーは英語で接してくれますが、英語が母国語ではない人の場合はその国独特のイントネーションが生まれます。バンクーバーをはじめとするカナダ留学の魅力の一つとして、訛りの少ない英語を学べることが挙げられますが、ホームステイ先によっては事情が異なる場合もあります。

ホストファミリーとの生活は、異文化交流の場でもあります。そこではまず、その国とその家の習慣をきちんと把握しなければなりません。また、ホストファミリーがビジネスライクに割り切っていることがあります。日本人はホームステイに対して、ホストファミリーから積極的な交流がある。食事や住環境が充実しているといったイメージを持っていることが多いです。しかし、実際にはビジネスとしてホストファミリーを行っているところも多く、過度に干渉してこない場合もあります。それぞれのホストファミリーによって方針が異なるためこの限りではありませんが、困りごとなどにはきちんと対応してくれますし、相談にも乗ってくれますので自分からしっかりとコミュニケーションをとることが大切です。

バンクーバーでのホームステイの実情は、得られる情報によってさまざまに変わります。当然のことですが、良い経験をした人は良い思い出を語りますし、悪い経験をした人は悪い思い出を話します。しかし、これはカナダに限らず、どの国に行っても同じです。積極的に外に出て話しかける、色々なことをホストファミリーとともに楽しむ、そんなポジティブな行動がカナダでの生活をより豊かなものにしてくれます。国が違えば人も違い、生活の仕方も違います。そこにはその国の文化があり、暮らしがあります。それを学ぶことで視野が広がり、自分を取り巻く環境を数段高い位置から考えることができるようになります。

ブログ一覧に戻る

CONTACT
お問い合わせ

    コンタクト方法

    送信ボタンは1回のみクリックしてください。
    送信完了に時間がかかることがございます。

    LINE上で、お問い合わせ、無料相談も承っております。
    下のQRコードからお友だち追加後、チャットで声をかけてください。

    カナダ留学ならカナダジャーナルお問い合わせ用LINE@

    上ボタンをクリック、もしくは『@canadajournal』(@マークも含めて)でID検索をしてお友だち追加してください。
    担当者がログイン後、お応えします。

             メープルリーフ装飾 SVG
    メープルリーフ装飾 SVG
    メープルリーフ装飾 SVG
             メープルリーフ装飾 SVG