送信が完了するまでしばらくお待ち下さい。
送信を完了できない場合は、
以下のEメール/LINEまたは
担当カウンセラーにお知らせください。
Eメール:q1@canadajournal.com
LINE ID:@canadajournal
これからワーキングホリデーや学生ビザで、カナダに渡航したい!現在カナダに住んでいるけれどビザを延長したい!と考えているみなさん。
ワーキングホリデーや学生ビザに関して、こんな質問や不安なこと、またはトラブルがある方はいらっしゃいませんか?
カナダジャーナルにも、ワーキングホリデーや学生ビザに関するお問い合わせを多数いただいております。
しかしながら、みなさまからのお問い合わせにカナダジャーナルのスタッフが直接お答えすることが難しい場合があるんです。
本投稿では、ワーホリ/学生ビザほかカナダのビザ申請に関する決まりや、確実で安心なビザ代行申請についてをご紹介していきましょう。
実はカナダの移民法上、資格を持つ移民コンサルタントや弁護士、行政書士以外の人が、カナダのビザ申請に関してアドバイスをしたり、代理申請を行えないことになっているんです。
そこで、カナダジャーナルでは、カナダジャーナルを通して学校をお申込みの方に、提携している移民コンサルタントをご紹介しております。
提携コンサルタントは、確かな経験と実績を持つ日本人の「カナダ政府公認の移民コンサルタント」なので、日本語で安心してカナダのビザの代行申請を依頼することが可能なんです。
複雑なビザの申請は、自分で行うよりもプロに代行依頼をするほうが安心&確実という理由で、多くの留学生が移民コンサルタントにビザの代行申請を依頼していますよ。
初めてカナダのビザを申請する方も、過去に申請したことがある方も、時間や手間はなるべくかけずに、しかも確実にビザを取得したいですよね。
自力でビザを申請をして、書類に不備があったせいでビザが降りなかったという事態は、絶対に避けたいところです。
カナダジャーナルと提供している移民コンサルタントは、カナダのビザに関するアドバイスを合法的に行えるカナダ政府公認の資格を持っているので、正しい情報に基づいて確実にビザの申請代行を行ってくれます。
提携ビザコンサルタントへの代行申請をご希望の方は、語学学校やカレッジのお申し込みのご相談と併せて、カナダジャーナルにお問い合わせくださいね。
すでにカナダジャーナルを利用している無料サポート対象者は、担当カウンセラーまで直接お問い合わせください。
ワーキングホリデービザおよび学生ビザの申請に関して、提携ビザコンサルタントとの無料相談はお受け出来かねます(永住権の取得に関しては無料相談可)。提携ビザコンサルタントへの依頼は代行申請(有料)のみとなり、料金はビザの種類などにより異なります。
カナダジャーナル現地サポート対象者ではない方や、カナダジャーナルを通して語学学校やカレッジにお申し込みをしていない方は、提携ビザコンサルタントをご紹介できかねます。大変恐縮ですが、ご利用中のエージェントに直接お問い合わせください。
提携ビザコンサルタントがご案内する各種ビザはこちら!
カナダのビザの申請は、カナダの移民局のウェブサイトに掲載しているプロセスに従うことで、自分で申請することが可能です。
しかしながら、移民局のウェブサイトの情報は、すべて英語で解読しなければならないので非常に難解だと思います。
カナダのビザを自分で申請しようとして、アプリケーション上で記入方法を間違えてしまったり、間違った書類を添付してしまうなどのトラブルは良くあります。
カナダの移民局のウェブサイトにアクセスをしてみて、英語でも内容を把握できる!英語での書類の記入や作成も得意!という方は、自分で申請しても問題ないと思います。
カナダジャーナルでは、ワーキングホリデービザと学生ビザの申請手順を、移民局のウェブサイトの情報を基に画面キャプチャー付きで詳しく紹介しているので参考にしてみてくださいね。
ワーホリビザ申請の手順はこちらから
学生ビザの申請手順はこちらから
上記のビザの申請手順は、移民局のウェブサイトの情報を基に日本語で解説をしているものです。ビザ申請に関して責任を負うものではございません。
サイトをご覧になり、進められた手続きによって生じたいかなる問題に関して弊社は一切責任を負いかねます。ビザ申請の流れは突如変更される場合もありますので、常に最新の情報を移民局のウェブサイトで確認するようにしてくださいね。
ビザ申請手順や、申請手順の記事の内容に関して、カナダジャーナル現地サポート対象者ではない方からの質問にはお答えできかねますのでご了承ください。
LINE上で、お問い合わせ、無料相談も承っております。
下のQRコードからお友だち追加後、チャットで声をかけてください。
上ボタンをクリック、もしくは『@canadajournal』(@マークも含めて)でID検索をしてお友だち追加してください。
担当者がログイン後、お応えします。