ワーキングホリデービザでバンクーバーに来る予定の方、
ビザもゲットした
学校へも申し込んだ
ステイ先も決まった
飛行機チケット・保険の手配も完了
そんな準備万端なあなたに、
バンクーバー到着後1週間以内にやっておいた方が良いことを紹介します✏
こちらで事故・災害が起こった場合などに、
日本大使館や総領事館が、家族への安否問い合わせに対応するためのシステムのことで、3ヶ月以上滞在する場合は在留届を出すことが旅券法第16条によって、義務づけられています!
在留届はネットで簡単に提出ができます💻→https://www.ezairyu.mofa.go.jp/RRnet/index.html
必要な情報は、
となり、ホームステイをされる方はエージェントからもらったホームステイ先の情報を基に「海外での住所」を入力していきましょう。
日本で言うSuicaやPasmoのような公共交通機関で使える電子カードです!
駅構内で購入が可能なので、到着したら買ってしまいましょう💳
長期で滞在し、電車やバスをよく使う方はマンスリーパスの購入をおすすめします。
カナダで仕事をするには、SIN(Social Insurance Number※社会保険番号)の取得が必要です。
税金や保険はすべてこの番号で管理をされています。
■申請に必要なもの:ワーキングホリデービザ、パスポート
■申請できる場所(ダウンタウン):Service Canada – Sinclair Centre
Suite 125(1階) – 757 Hastings St. West Vancouver BC
Tel:604-687-7803
※ビル1階のフードコートと同じ場所にあります!受付の方にSIN申請の旨お伝えください。
※特に書類への記入などは必要ないですが、窓口で基本的な質問をされます。
“6ヶ月以上の期間があるビザ”と“日本の免許”を持っていれば、
試験を受けることなくBC州の免許証に切替が可能です
運転をしない方でも、BCIDは写真付きの強力なIDとなりますので、持っているとかなり便利です!
※切り替え時、日本の免許証は没収されますので、コピーなどを取っておくことをおすすめします。
■申請に必要なもの:ワーキングホリデービザ、パスポート、翻訳証明書、手数料$35
■申請できる場所はこちらで調べられます !
働く場合は、カナダで使える携帯電話を持つことは必須!
またこちらでは友人同士でもLINEやメッセンジャーではなくテキスト(携帯電話の番号メール)でやり取りをすることが多いです。
英語で携帯の契約をするのが不安・・・という方は、カナダジャーナル提携先で日本語での契約をサポートしてくれるところもあるので、お問い合わせくださいね!カナダジャーナルで行うオリエンテーションのあとに無料で説明会も開催しています^^
お給料の受け取りや引き出しに必須の銀行口座!
こちらもカナダジャーナル提携で日本語で口座解説してくれる担当者様もご紹介しています^^
以上、参考になりましたでしょうか??すてきなワーキングホリデーステイになりますようにっ💫
LINE上で、お問い合わせ、無料相談も承っております。
下のQRコードからお友だち追加後、チャットで声をかけてください。
上ボタンをクリック、もしくは『@canadajournal』(@マークも含めて)でID検索をしてお友だち追加してください。
担当者がログイン後、お応えします。