送信が完了するまでしばらくお待ち下さい。
送信を完了できない場合は、
以下のEメール/LINEまたは
担当カウンセラーにお知らせください。
Eメール:q1@canadajournal.com
LINE ID:@canadajournal
2023年度のカナダのワーキングホリデービザ申請が開始されましたね!
年始のビザ申請は毎年非常に混み合うので、カナダにワーホリビザを使って留学したい!就労経験を積みたい!と考えている方は、早めに申請することをオススメします。
本投稿では、カナダのワーホリビザ申請ステップの中の、プロフィール作成から申請枠への登録までを説明していきましょう。ワーホリビザを使ってカナダ留学をしたい!という方は、参考にしてみてくださいね。
カナダのワーホリ最新情報や募集要項はこちらから!
【2023年】カナダのワーキングホリデー最新情報と申請の流れ
カナダのワーキングホリデービザを取得して、カナダの語学学校やカレッジに通いたい!と考えている方は、カナダジャーナルにご相談ください。学校選びやお見積もり、学校入学の手続き代行、カナダでの生活相談などを無料でサポートいたします。
ビザ申請の流れは突如変更される場合もございます。また、弊社サイトはビザ申請に関して責任を負うものではございません。サイトをご覧になり、進められた手続きによって生じたいかなる問題に関しても弊社は一切責任を負いかねますのでご了承ください。
ビザ申請手順や、申請手順の記事の内容に関して、カナダジャーナル現地サポート対象者ではない方からの質問にはお答えできかねますのでご了承ください。
ワーホリや学生ビザの代行申請についてはこちらから!
ワーホリ/学生ビザほかカナダのビザ代行申請について
カナダのワーキングホリデーの申請は、以下のような流れで行っていきます。
まずはカナダのワーキングホリデーの招待レターを受け取るために、ステップ1からステップ4までを順番に説明をしていきましょう!
カナダのワーホリビザ申請方法のステップ5以降はこちら!
【2022年】カナダのワーホリビザ申請方法②|ワークパーミット取得や費用の支払い編
まずは以下のリンクより、カナダ移民局(Immigration and citizenship)ウェブサイトのページにアクセスをします。
画面を下にスクロールして「Sign in with GCKey」を選択します。
画面右側の「Sign Up」に進みます。
Terms and Conditions of Use(利用規約)の画面が出てくるので「I accept」を選択
ユーザーネームを設定し、「Continue」に進みます。
ユーザーネームについて
パスワードを設定し、「Continue」に進みます。
パスワードについて
ログイン情報を忘れてしまうと復旧することができません。IDとパスワードは必ずメモをして保存をしておいてくださいね! 大文字や小文字などのスペルも確認し、コピー&ペーストできるようにパソコンやスマートフォンに保存をします。万が一のために手書きのメモも保存しておきましょう。
Recovery Questions(復旧用の質問)を設定します。
入力ができたら「Continue」に進みます。
Recovery Questionsはあまり使用することはありませんが、万が一のときのためにログイン情報と一緒にメモして保存しておきましょう。
GC Keyの作成が完了しました! 「Continue」クリックします。
Terms and Conditions(利用規約)の画面が出てくるので「I accept」を選択
Create an account(アカウント作成)の画面で必要事項を入力し「Continue」クリック
※下の名前と名字が逆になっていないか確認してください! 名前はパスポートと同じスペルで入力します。
Security Question(秘密の質問)と、その答えを4つ設定し「Continue」クリック
【Security Question(秘密の質問)の 例】
こちらの質問と答えは、ログインするたびに聞かれる必要な情報になります。ログイン情報と一緒に必ずメモをして保存をしておいてくださいね! 大文字や小文字などのスペルも確認し、コピー&ペーストできるようにパソコンやスマートフォンに保存をします。万が一のために手書きのメモも保存しておきましょう。
これでアカウントの作成ができました! この画面が自分のアカウントの初期画面になります。次にいよいよワーホリビザ(IEC)申請に進んでいきましょう。画面左下の「Apply to Come to Canada」をクリックします。
次の画面では「I do not have a Personal Reference Code」の「International Experience Canada(IEC)」を選択して進みます。
申請資格があるかどうかを確認する画面です。
入力した情報は後で変更が出来ないので、間違えないように注意してくださいね!
カナダの組織から就労や旅行計画を手伝うことを証明する書類をもらっているか?という質問になります。当てはまらない場合は「No」を選択。
Permanent residence(永住権)を持つ国はどこですか?という質問です。「Japan」を選びます。
学業の一環としてカナダで就労経験を得たり、インターンシップをする予定はあるか?という質問です。ここでは「No」と答えます。
ワーキングホリデービザ(IEC)への申請が可能ですと表示されます。「Continue」クリックして次に進みます。
次に進むと、以下の4項目が並んでいる画面が表示されます。
3番目の「Work and education details」の箇所は完了している状態になっているので、その他の3つを入力していきましょう。まずは一番上の「Personal details of applicant」の右側、「Continue form」をクリックして、個人情報の入力画面に移動します。
自分の名前をローマ字で入力します。
入力するときに、下の名前と名字が逆になっていないか確認してください! 名前はパスポートと同じスペルで入力します。
個人情報を入力する画面です。
結婚しているかどうかを選択します。独身の場合は、一番下の「Never Married/Singel」を選びます。
パスポートの情報を入力します。
移民歴と国籍の情報ですが、ここは入力不可になっているのでそのままでOKです! 「Save and exit」をクリックします。
Personal Details of Applicantの箇所が「Complate」になっていることを確認します。
次に「Contact information」の「Continue form」から、連絡先情報の入力画面に移動します。
移民局から連絡を受け取るためEメールアドレスを入力してください。
これで、3つの項目が完了しました! 最後に「Application Details」の「Continue form」をクリックして情報を埋めていきます。
ワーキングホリデーの申請枠に登録をしますか?という質問になります。「Yes」を選択して「Save and exit」をクリックします。
すべての項目が完了しました。「Continue」をクリックします。
ワーキングホリデー申請の同意画面が現れます。以下の3箇所を選択/記入しましょう。
入力して「Sign」をクリックすると、確認用の画面が現れるので「Transmit」をクリック。
「Congratulations」の画面が表示されたら、無事にワーキングホリデーの申請枠への登録完了です。「Exit Questionaire」をクリックして終了してください。おつかれさまでした!
ワーキングホリデーの申請枠への登録完了後は、しばらくすると受付完了のメールがカナダ移民局から届くので、アカウントにログインをします。
ログインをする際は、以下のカナダ移民局のウェブサイト「Sign in with GCKey」で自分のアカウント情報を入力してくださいね。
ログインすると、自分のアカウントのトップ画面「View the application you submitted(提出したアプリケーションを見る)」の箇所に「International Experience Canada」が追加されています。
右側の「Check full application status」をクリックすると申請状況を確認することができます。※間違えて「Withdraw Profiles」を押さないように注意! せっかく申請したのにキャンセルされてしまいます。
「Check full application status」をクリックすると、こちらの画面が表示されます。「Working Holiday」のところが「Eligible(資格あり)」になっていることを確認してください。
画面を下にスクロールしたところにある「Messages about your IEC profile」に「IEC Welcome to pool letter」が表示されています。クリックするとPDFファイルをダウンロードできます!
ダウンロードしたPDFファイルがこちら。こちらを確認後、あとはインビテーション(招待)を待つのみです。
インビテーションはここまでの申請を終えた人の中から、ランダムに選ばれて送られます。インビテーションを受け取ったら、次のステップでワーキングホリデービザの申し込みを行うという流れになります。
ワーキングホリデーの申請枠への登録完了後、どれくらいの期間で届くのか定められておらず、具体的な日数は分かりません。
もしも、その年のワーキングホリデービザの人数が上限に達した場合、インビテーションは届きません。早めの申請を行って、確実にワーキングホリデーのインビテーションを受け取りましょう!
カナダのワーホリビザ申請方法の続きはこちらから!
【2022年】カナダのワーホリビザ申請方法②|ワークパーミット取得や費用の支払い編
ワーキングホリデーでカナダに住む際は、最初に語学学校に通うのが一般的です。ワーキングホリデーのビザを取得して、いよいよカナダ渡航の計画が整ったら、次は現地で通う語学学校選びをしましょう。
語学学校選びの際は、私たちカナダジャーナルにご相談くださいね。個々の目的に合った学校選びやお見積もり、学校入学の手続き代行をはじめ、カナダ渡航後の現地生活相談などを無料でサポートいたします。
カナダの語学学校選びに関してはこちらから!
語学留学
カナダジャーナルのサポート内容はこちらから!
サポート
ビザ申請の流れは突如変更される場合もございます。また、弊社サイトはビザ申請に関して責任を負うものではございません。サイトをご覧になり、進められた手続きによって生じたいかなる問題に関しても弊社は一切責任を負いかねますのでご了承ください。
ビザ申請手順や、申請手順の記事の内容に関して、カナダジャーナル現地サポート対象者ではない方からの質問にはお答えできかねますのでご了承ください。
ワーホリや学生ビザの代行申請についてはこちらから!
ワーホリ/学生ビザほかカナダのビザ代行申請について
LINE上で、お問い合わせ、無料相談も承っております。
下のQRコードからお友だち追加後、チャットで声をかけてください。
上ボタンをクリック、もしくは『@canadajournal』(@マークも含めて)でID検索をしてお友だち追加してください。
担当者がログイン後、お応えします。