こんにちは🙋
こちら2019年9月のバンクーバーは、いつの間にか夏が終わり、
秋を通り越して寒くなったような感じになりました🍁
日本から来られる方は結構寒く感じるかと思うのでお気をつけください!🧥
さて今日は通勤通学には欠かせない、
コンパスカードの券売機の紹介
&
チャージの仕方
を説明したいと思います🙋
目次
コンパスカードの券売機はSkytrainの各駅に数台存在しております💳
バス停にはないのでご注意ください⚠
見た目はこんな感じ👇
吹き出しでも書いていますが、さすがいろんな国の人が集まるバンクーバー👪
日本語も対応しています✨
不安な方やどうしてもわからない単語が出てきた場合など、日本語で使用することをオススメします👍
さて、上記吹き出しにも書きましたが、用途によっては次のステップが変わります🐰
今回はチャージの仕方をご紹介します💸
一番少なくて$5.00からチャージが可能です。
コンパスカードが保持できる最大額が$175.00となります💰
この画面で言うと、私のコンパスカードにはすでに$7.45が入っているため、
$175.00 – $7.45 = $167.55
$167.55が最大額に反映されているというわけです👇
現金の場合:お札(Bills)と小銭(Coins)を投入
デビットカードとクレジットカードの場合はタッチ👆
次はこのカード対応機械を使いますよーっ👇
「カチャッ」とロックがかかります🔦
(見てわかるかと思いますが、私は$5.00入れました( ´艸`))
Chequing = 日常的な入出金をするときに使用する口座
→現地のカードを使用する場合は基本Chequingです★
Savings = 貯金をするための口座
… 「処理中です カードを抜かないでください」画面 …
「REMOVE CARD」と表示もされているので、カードを取り出す💳
「YES」をタッチした場合は、下にある窓口から出てきます📜
上の写真は、英語で表示された画面で説明しましたが、最初の画面に日本語に切り替えられますので、日本語でチャージしたり、購入したりできますよ!!
マンスリーパスでない限り、いろんなところに行く人はいつの間にか残高が無くなってたりすることがあると思うので、こまめに残高チェックをして、このページを参考にチャージをしてください🙋
ちなみに残高チェックはコンパスカードの公式ページに登録したら、毎回券売機に行かなくても見れますので、是非登録してみてください👯
ウェブでの登録方法はこちら↓↓'[-=
コンパスカード 紛失への備え
便利なので、活用して是非いろいろなところに出掛けてみてくださいね🍁
LINE上で、お問い合わせ、無料相談も承っております。
下のQRコードからお友だち追加後、チャットで声をかけてください。
上ボタンをクリック、もしくは『@canadajournal』(@マークも含めて)でID検索をしてお友だち追加してください。
担当者がログイン後、お応えします。