送信が完了するまでしばらくお待ち下さい。
送信を完了できない場合は、
以下のEメール/LINEまたは
担当カウンセラーにお知らせください。
Eメール:q1@canadajournal.com
LINE ID:@canadajournal
カナダ留学をする際に多くの留学生が、シェアハウスやホームステイで生活をします。
中でもホームステイは、カナダ現地の家庭が留学生を受け入れて、家族の一員として生活をします。
本記事では、カナダのバンクーバーで体験した1カ月間のホームステイについて、家族構成や食事の内容、生活リズムなどを詳しくシェアしたいと思います!
カナダ留学でホームステイをしたい方、ホームステイ先を探している方は、ぜひカナダジャーナルへご相談ください。
また、ホームステイと一緒に、学校選びに関するご相談もぜひお気軽にどうぞ! 留学のカウンセリング、渡航後の現地サポートなどは基本的に無料でご利用いただけます。さらに留学エージェントだけが提供可能な、学校のお得な価格をご案内できる場合もあります!
お問い合わせフォームまたはLINEで、お気軽にご相談くださいね。
ホームステイを受け入れている家庭にはさまざまな特色があります。
特にバンクーバーは移民の多い都市なので、中国系やインド系、フィリピン系の家にお世話になる人も多く、ハウスルールもそれぞれ違います。
私の今回の滞在先は、日本人女性のみを受け入れている家庭。
ルームメイトもおらず、家族の中に留学生は自分だけという環境でした。
家族構成
エリア:ノースバンクーバー
学校やダウンタウンまでの距離:公共交通機関で1時間
ファザーが日本のアニメを見て育ったということで、日本のアニメやゲームが好きな家庭。毎日賑やかでした。
カナダの空港に到着してから、ホームステイ先に向かう前に準備しておくべきことを紹介していきましょう。
もしメールアドレスや連絡先がわかるのなら、日本から一度挨拶のメールを送ってやり取りをしておくと、ファミリーも自分も安心できます。
空港を出る際には、今からホームステイ先に向かうことを連絡するようにしましょう。
やはり第一印象は大切。長いフライトで疲れも溜まっていると思いますが、到着したらきちんと挨拶をします。
英語での挨拶は、イメージトレーニングをしておくとスムーズに言葉が出てきますよ。
簡単な文章で良いので、英語が苦手な方は最初の挨拶を考えておきましょう。
私は「Thank you for accepting me!」(ホームステイを受け入れてくれてありがとう!)という文章を練習して行きました。
また、自己紹介や質問したいことは英語で話せるようにしておくことをおすすめします。
不安な場合は、英語フレーズをスマートフォンのメモなどに入れておきます。
これから自分を迎え入れてくれるホストファミリーのことを考え、相手に安心してもらえるよう準備をしましょう。
空港に到着したら、タクシーでホームステイ先に向かいました。
送迎の手配をしている場合は、空港でドライバーと落ち合いホームステイ先に向かいます。
到着すると、赤ちゃんを抱っこしたホストマザーがにこやかに迎えてくれました。
重いスーツケースを2階に上げるのを手伝ってくれたり「お腹空いてる?それとも少し昼寝する?」と聞いて気遣ってくれたり。
英語力に自信がなく、半分ほどしか聞き取れない中でもとても親切にしてもらっていることがわかり、ホッとしたことを覚えています。
事前に準備をしていったおかげで、スムーズにホームステイ生活を始めることができました。
家族の一員として共同生活をするホームステイでは、ハウスルールを確認し、守る必要があります。
食事やお風呂、洗濯のタイミングは?
食べ終わった食器はどうするの?
食事を外で取る際の連絡は?
などを知っておきましょう。
ホームステイは他人との共同生活なので、日本で家族と住んだり、一人暮らしをするのとは大きく異なります。
自分の中の「当たり前」を一度捨てて、決められたルールは守って生活することがホームステイ生活成功のカギです!
初日に確認するべき主なハウスルールは以下の通り。
食事のルールは家庭ごとに特徴があります。
私のホームステイ先は特に食事の時間が決まっておらず、マザーが作ってくれたものを家族が各々のタイミングで食べました。
・朝食は各自で食べる
・昼食と夕食は日によって変わる
というのが、今回のホームステイの特徴でした。
食事について「家族みんなで食べたいけど、実際には難しいよね」とホストマザー。
決まっていないと言われるとどうしたら良いか分からないものですが、テキストで「Dinner is ready!」と送られてきたり、子どもが呼びに来てくれたり、リビングに行ったタイミングで声をかけてもらいました。
ホストファミリーからの案内がない場合でも、自分から積極的に「今日の夜ご飯は何時ころになりそう?」などコミュニケーションを取るようにしましょう。
カナダのほとんどの家では、シャワーとトイレが一緒になったバスルームを使用します。
バスルームはファミリーとすべて共同の場合もあれば、留学生のみでバスルームをシェアする場合もあります。
カナダの多くの家庭では、バスタブにお湯を入れてお風呂に入るのではなく、シャワーのみで済ませます。
私のホームステイ先は、シャワーの使用に特に時間制限がなく、長時間使用しなければ良いとのことでした。
家庭によっては10〜15分の制限がある場合もあります。
家族とバスルームが共有の場合、以下のようなことが起こります。
できるだけ不便を避けるために、誰がどこで何をしているかを確認してからシャワーを使いました。
「今からバスルームを使うけど、トイレに行きたい人はいる?」などとコミュニケーションを取って確認するのがおすすめです。
洗濯は基本的には週に一回の場合が多いです。電気代の安い時間帯や曜日に決められている場合もあり。
私の場合は曜日は決められておらず、使いたい日の前日に教えてくれれば良いとのこと。洗剤も家にあるものを使わせてもらいました。
必要があったら言ってくれたら使って良いからね!と言ってもらえたので、予定がある日などはフレキシブルに使わせてもらっていました。
平日は学校があるため、毎日8時頃に家を出て、午後5時半頃に帰宅していました。
みんなの登校と出勤時間が重なるので、朝の洗面所は大混雑。洗面台で化粧水をつける間もなく、顔を洗ったらすぐ交代します。
朝食はシリアルが基本。朝にたくさん食べたい派の私は少し物足りず、パンを食べて良いか聞いたり、ヨーグルトを自分で買い足したりしていました。
お昼ごはんのサンドイッチを、毎日ホストマザーが作って持たせてくれました。
帰宅後は夕食の用意ができるまで宿題をしたり、休んだりしながら過ごします。
夕食の用意ができたら知らせてもらい、家族で揃って食べることもあれば、バラバラに食べる場合も。
シャワーの時間がかぶらないよう、子どもたちがシャワーをした後や就寝後にシャワーを浴びるようにしていました。
トイレも併設されているので長時間の使用はせず、15分ほどで上がっていました。ドライヤーも部屋でかけます。
生活をする上で基本となるものの1つが食事です。ホームステイでは、どんな食事が一般的なのでしょうか。
食事の量や内容は、滞在する家庭によって異なります。
私の滞在先は、夕食は日によって量に差があり、タコスや餃子、ハンバーガー、ペンネなど出てくる料理もさまざまでした。
私の滞在先はホストマザーがヴィーガンだったため、肉・魚・卵が食卓に並ぶことがなく、お肉はヴィーガンミートで代用していました。
カナダはヴィーガン食品が充実しており、ヴィーガンミートも美味かったです!
魚や卵はかなり恋しくなりましたが、食費も込みのホームステイなのでそこは我慢していました。
食事に関して、どうしても食べられないもの、食べたいものがあればホストマザーに相談してみましょう。
場所によってはスーパーから遠い場合もあるので、日本から簡単に調理できる食品を持ってきたり、アジア系のスーパーマーケットで学校帰りや休みの日に購入しておくこともおすすめ。
キッチンの使用ができない家庭もあるので、その点も確認するようにしてくださいね。
食事は生活の基本で、意外とメンタルと直結しています。
ごはんを作ってくれるホストファミリーに感謝しつつ、必要なことは相談して体調には気を付けましょう。
結論として、私はホームステイをして良かったと思っています!
1ヶ月間ホームステイをした後シェアハウスに移った今、食料品や日用品の買い出し、毎食の準備などを全て自分で行っています。
カナダに到着した直後で身体も疲れている中、海外のスーパーで買い物をしたり、初めての土地で生活基盤を整えることはかなり大変です。
カナダの土地に慣れるまでホームステイで過ごしたことで、スムーズにシェアハウス生活がスタートできました。
やんちゃだけど可愛い子供たちとゲームをしたり、年齢の近いホストマザーとおしゃべりをしたり、ファミリーの誕生日を一緒にお祝いしたり、ホームステイをしなければできなかった経験もできました。
まずはコミュニケーションを自分から取ること。相手の言っていることが分からないまま、曖昧に返事をしないこと。
英語力に自信のない方は、特に大切な内容は紙に書いてもらったり、テキストメッセージでやり取りをしたり、メモ機能に文章を入れることで伝える方法もおすすめです。
何よりもホストファミリーの家庭での習慣を尊重し、家族の一員としてお互いの気持ちを思いやることが大切です。
カナダでのホームステイが楽しく思い出深いものになるように、自立した大人としてコミュニケーションを取りながら、共同生活を送りましょう。
カナダジャーナルのホームステイ手配サービスはこちら!
ホームステイ
最後に、ホームステイを利用する場合に用意したほうがいい、持ち物リストを紹介します。
実際に現地での生活が始まってから「これがあったら良かった!」と感じたものを紹介するので、これから荷造りをする人は参考にしてみてくださいね。
1週間分の洋服&下着 | 洗濯は基本的に、週に1度という家庭がほとんです。洗濯機も乾燥機も週1回のみを想定し、最低1週間分の洋服と下着、靴下を準備しましょう。 |
タオル類 | 洗濯は週1回なので、バスタオルは毎回洗わずに乾かして何日か使うことになります。小さいサイズのタオルも多めに持っていると便利です。 |
常備薬 | 慣れない環境や食事の変化などで体調を崩す人も多いです。カナダの薬は人によっては強すぎるので、飲み慣れている日本の薬を持参しましょう。 |
基礎化粧品 | 自分の肌に合う化粧品やクリームを最低限持ってきて、生活に慣れてきたら現地の製品を試してみて。 |
洗濯ネット | ホームステイ先の家族やルームメイトと一緒に洗濯をするので、大量の洗濯物に自分のものが紛れても見つけやすいように、洗濯ネットが重宝します。 |
コンタクトレンズ | コンタクトレンズは、最初の数カ月分を持って行き、無くなったら現地で同じものをオンライン購入可能です。 |
シャンプー・ボディソープ | 旅行用の小さいサイズを少しだけ持ってきて、無くなったら自分に合うものを吟味して現地で買うのがおすすめです。 |
歯ブラシ | カナダで売っている歯ブラシはサイズが大きいので、使いやすい日本の歯ブラシを多めに持ってくると重宝します。 |
ポケットティッシュとハンカチ | ペーパータオルを使うのが主流なので、あまりカナダでは使用している人はいませんが、やはり日本人の習慣的に持っていると安心&便利です。 |
水筒 | ホームステイ先で、自分の部屋で温かいものを飲むときや、学校でもウォーターサーバーから水を汲めるので、持っていると重宝します。 |
電源タップ | 1つのコンセントから複数を充電できる電源タップがあると重宝します。ポータブル充電器も、外出時にいざという時に役立ちます。 |
ドライヤー・ヘアアイロン | カナダで日本の電化製品を使う際、変換プラグは必要ありません。現地でも購入できますが、サイズや風圧、品質などが異なるので、使い慣れたドライヤーやヘアアイロンを持参するのもおすすめです。 |
ルームシューズ | 冬は足元が冷えるのと、ホームステイ先の共有部分でも快適に過ごしたい方はルームシューズを持って行くといいですね。 |
爪切り・やすり | 現地でも買えますが、日本製の質のいい使い慣れたものを持っていると便利です。 |
生理用品 | 環境の変化やストレスで、サイクルが変化する場合も。緊急時のために使い慣れた日本製のものを2〜3日分のみ持参し、無くなったら現地で購入するのがおすすめ。 |
裁縫道具 | 携帯用の小さな裁縫道具は、意外と持ってると便利です。 |
日本食 | カナダには日本の食品を買えるスーパーがありますが、かなり高額です。インスタント味噌汁やパスタの素などが少しあれば、疲れたときに食べると日本の味にホッとします。 |
ホッカイロ | 冬に渡航する場合、寒さが苦手な方は持っていると重宝します。 |
帽子と日焼け止め | 夏のカナダは日差しが強いので、夏の渡航する場合は必需品。 |
筆記用 | 日本製品のシャーペン1本と、複数色のペンが数本あると便利。飛行機内でも使うことがあるので、1本はパスポートと一緒に持っていると役に立ちます。 |
海外で、現地の人の家で一緒に生活をするホームステイは、新しい人との出会いや初めて体験するの文化など、驚きと発見の連続です。
一生の思い出になることは間違いありませんので、カナダ留学の際はぜひホームステイも検討してみてくださいね。
実際にカナダ留学をしてみたい!と思った方は、ぜひカナダジャーナルにお気軽にお問い合わせください。
カナダジャーナルはカウンセリングから学校の入学手続き代行まで、基本的に無料(※)でご利用いただけます。
さらにカナダジャーナルを通して学校に入学された方は、渡航前に無料英会話レッスンを受けられたり、現地到着後も安心&充実の無料サポートがあり!
お問い合わせフォームまたはLINEで、お気軽にご相談ください。
※カナダの主要都市以外に留学される場合、サポート費用が発生する場合もございます。留学相談の際は、希望エリアも併せてご相談くださいね。
LINE上で、お問い合わせ、無料相談も承っております。
下のQRコードからお友だち追加後、チャットで声をかけてください。
上ボタンをクリック、もしくは『@canadajournal』(@マークも含めて)でID検索をしてお友だち追加してください。
担当者がログイン後、お応えします。