送信が完了するまでしばらくお待ち下さい。
送信を完了できない場合は、
以下のEメール/LINEまたは
担当カウンセラーにお知らせください。
Eメール:q1@canadajournal.com
LINE ID:@canadajournal
カナダ政府は、2025年4月1日より、日本国籍の人がカナダのワーキングホリデー制度(International Experience Canada:IEC)に最長2年間参加できるようになったことを正式に発表しました。
これまで、日本国籍の申請者は一度しか利用できなかったこの制度。新たな合意により、1回あたり最長12か月、合計で最大2年間のカナダ滞在が可能になります。これは、ワーホリを利用してカナダでの生活や就労経験をより長く深めたいと考える人々にとって、大きなチャンスです。
カナダのワーホリビザ申請方法はこちら!
カナダ移民局のウェブサイトでは、以下の情報が公開されました。日本人向けのワーキングホリデーが最長2年になるという話題はあったものの、正式な発表が行われておりませんでしたが、ついに発表されました。
If you submitted your application before April 1, 2025, you can apply to participate in the Working Holiday program a second time. You can only participate twice in the Working Holiday program.
日本語訳
2025年4月1日以前に申請を行った方は、ワーキングホリデー・プログラムに2回目の参加申請が可能です。ワーキングホリデー・プログラムには最大で2回のみ参加できます。
年齢制限はこれまでと同様、18歳から30歳までが対象です。また、2025年時点での日本人向けの年間参加枠は6,500人で、現時点では変更はありません。
申請の要件は、カナダ政府ホームページから確認することができます!
詳しい情報や申請条件については、カナダ移民局の公式サイトをご確認ください。
IEC Eligibility – Government of Canada
カナダでワーホリ留学ならカナダジャーナルに無料相談
「入学してみたけど思ってたのと違う…。」
「授業がつまらなくて地獄…。」
「想定の数倍費用がかかってしまった…。」
思わぬギャップを生まないためにも、留学は専門の知識を持つ人に相談することをおすすめします。
カナダジャーナルでは、専門のエージェントによるカウンセリングや入学手続き代行を基本的に無料(※)で利用できます。さらにカナダジャーナルを通して学校に入学された方には、現地での無料サポートも行っているため、初めての留学でも安心です。
フォームに加え、LINEでのご連絡にも対応しておりますので、まずはお気軽にご相談ください。
※カナダの主要都市以外に留学される場合、サポート費用が発生する場合もございます。留学相談の際は、希望エリアも併せてご相談ください。また、未成年の方の留学・短期留学・公立カレッジ進学はサポート費用が発生します。
LINE上で、お問い合わせ、無料相談も承っております。
下のQRコードからお友だち追加後、チャットで声をかけてください。
上ボタンをクリック、もしくは『@canadajournal』(@マークも含めて)でID検索をしてお友だち追加してください。
担当者がログイン後、お応えします。