送信中

送信が完了するまでしばらくお待ち下さい。

送信を完了できない場合は、
以下のEメール/LINEまたは
担当カウンセラーにお知らせください。

Eメール:q1@canadajournal.com
LINE ID:@canadajournal

カナダの水はそのまま飲める?カナダの水道水事情を解説

2024年8月28日

カナダの水道水はそのまま飲めるのか、気になりませんか? カナダでは都市や州によって硬水と軟水の違いがあります。そこで、カナダの水道水事情や、硬水が合わない場合の対処法をご紹介します。

カナダへの渡航や留学を控えている方はぜひ最後までチェックしてみてください。


カナダの水道水はそのまま飲んで良いの?

結論、カナダの水道水はそのまま飲んでも問題はありません。ただし、州や都市によって硬水と軟水の違いがあります。ここからは、カナダ各都市の水の硬度を見ていきましょう。


カナダの各都市の水の硬度

飲料水の硬度は、炭酸カルシウムの濃度によって以下のように分類できます。

参考:Water Hardness Level By Canadian City


バンクーバー(ブリティッシュ・コロンビア州)

バンクーバーの水道水は軟水で、炭酸カルシウム濃度は7.9 – 11.8mg/Lです。日本人には馴染みのある軟水なので、他の都市よりもすぐに順応できそうです。


トロント(オンタリオ州)

トロントの水道水は中硬水で、炭酸カルシウム濃度は117mg/Lです。


モントリオール(ケベック州)

モントリオールの水道水は中硬水で、炭酸カルシウム濃度は109 – 124 mg/Lです。


ビクトリア(ブリティッシュ・コロンビア州)

ビクトリアの水道水は軟水で、炭酸カルシウム濃度は17.1-18.8 mg/Lです。


カルガリー(アルバータ州)

カルガリーの水道水は硬水で、炭酸カルシウム濃度は126 – 262 mg/Lです。硬水に慣れるまでは、お腹を壊す可能性があるため、だんだんと体に慣らしていくのも一手です。


カナダの硬水の特徴

ミネラルが豊富

第一に、ミネラルが豊富です。普段飲んでいる水からミネラルを気軽に摂取できるのは良い点とも言えます。

また、便秘解消や動脈硬化の予防効果が期待できます。ただ、体に合わない場合には、お腹がゆるくなってしまうこともあるので注意しましょう。


洋食と相性が良い

カナダの硬水を使って自炊する場合、肉料理やパスタなどの洋食を作ると、おいしく仕上がるとされています。一方で、和食やコーヒー、紅茶など、素材の味を楽しむ料理とは相性が良くないと言われています。


肌荒れしやすくなる

硬水で顔を洗うと乾燥しやすくなり、肌の調子が悪くなることがあります。そのため、一回に使う化粧水や乳液の量を調節するなどして、スキンケアに気を配ると良いでしょう。


髪の毛がゴワつきやすくなる

シャワーの水も硬水なので、髪の毛を洗うと乾燥しやすくなります。軟水向けに作られた日本のシャンプーは、硬水では泡立ちが悪くなることもあるので、シャンプーなどは現地で調達するのがおすすめです。


カナダの硬水が合わない場合はどうすれば良い?

ブリタなどの浄水器を使う

ブリタなどのポット型浄水器を現地で購入するのも一手です。ろ過させることでまろやかな口当たりになり飲みやすくなるでしょう。

ちなみに浄水器は、コストコに行けば比較的安価に手に入れることができます。


ペットボトルの水を購入する

ペットボトルの水の価格帯は、コンビニやスーパー、ファストフード店などで2〜3ドルで購入できます。短期間の滞在や留学から間もない場合でも安心して飲むことができます。


他の飲み物と薄めて飲む

飲み慣れている軟水と混ぜて硬度を薄めて飲む方法もあります。硬水の味に慣れるまでは水道水の量を調節しながら飲んでも良いでしょう。


毎日少しずつ摂取して慣らしていく

初めは1日一口やコップ1杯の硬水を飲むようにして、少しずつ体に慣らしていく方法も有効です。特に長期滞在の場合は、このようにして硬水に体を慣らしていくのがおすすめです。


まとめ

今回は、カナダの水道水事情についてご紹介しました!

カナダの水道水はそのまま飲むことはできますが、都市によっては日本であまり馴染みのない硬水が使われている場合があります。慣れるまでには時間がかかるかもしれませんが、。これも異文化体験の一つととらえてチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

カナダ留学に興味がある方は、カナダジャーナルにお気軽にお問い合わせください。

カウンセリングから学校の入学手続き代行まで、基本的に無料(※)でご利用いただけます。

さらにカナダジャーナルを通して学校に入学された方は、現地に着いてからも安心&充実の無料サポート付き。

お問い合わせフォームまたはLINEで、お気軽にご相談くださいね。

※カナダの主要都市以外に留学される場合、サポート費用が発生する場合もございます。留学相談の際は、希望エリアも併せてご相談ください。

ブログ一覧に戻る

CONTACT
お問い合わせ

    コンタクト方法

    送信ボタンは1回のみクリックしてください。
    送信完了に時間がかかることがございます。

    LINE上で、お問い合わせ、無料相談も承っております。
    下のQRコードからお友だち追加後、チャットで声をかけてください。

    カナダ留学ならカナダジャーナルお問い合わせ用LINE@

    上ボタンをクリック、もしくは『@canadajournal』(@マークも含めて)でID検索をしてお友だち追加してください。
    担当者がログイン後、お応えします。

             メープルリーフ装飾 SVG
    メープルリーフ装飾 SVG
    メープルリーフ装飾 SVG
             メープルリーフ装飾 SVG
    カナダ留学は私たちにお任せください!現地のプロが親身に相談に乗ります。
    無料相談はコチラ
    カナダ留学は私たちにお任せください!
    無料相談はコチラ