送信中

送信が完了するまでしばらくお待ち下さい。

送信を完了できない場合は、
以下のEメール/LINEまたは
担当カウンセラーにお知らせください。

Eメール:q1@canadajournal.com
LINE ID:@canadajournal

カナダで銀行口座を開設しよう!おすすめの銀行は?

2023年3月23日

ワーキングホリデーやCo-opプログラムでカナダ留学をし、カナダで生活をスタートする際にやるべきことの1つが銀行口座の開設です。

カナダでは日本よりもキャッシュレス化が進んでおり、銀行を開設した時に受け取るデビットカードやクレジットカードを使用することが主流です。

現金を持ち歩く習慣がなく、数ドルのコーヒーやスナックの支払いも、デビットカードで済ませます。

カナダで生活をする上で、カナダの銀行口座は開設していた方が良いでしょう。

本記事ではカナダ渡航前や渡航直後に知っておきたい、カナダの銀行の特徴や種類、おすすめのカナダの銀行を紹介していきます。

カナダのお金事情については以下の記事をチェック!

お金はどうやって持っていく?気になる現地のお金事情

 

カナダで銀行を開設するメリットは?

カナダの銀行口座を開設する3つのメリットを紹介していきます。

 

お金を安全に保管することができる

シェアハウスやホームステイ先などに現金を保管しておくことはおすすめしません。とは言え、多額の現金を持ち歩くことも避けたいところ。

カナダに銀行口座を持っていれば、安全にお金を保管することができます。

利用している銀行のATMを利用すれば、いつでも手数料も無料で必要な現金を引き出すことができます。

 

手数料無料のデビットカードが便利

Photo via PiggyBank Canada

 

カナダの銀行を開設をすると、デビットカードが発行されます。

デビットカードは銀行から即座に引き落とされるのが特徴で、支払い時に手数料はかかりません。

 

給料などは銀行に振り込まれる

Photo via PiggyBank Canada

 

カナダ留学の際に、ワーキングホリデービザやCo-opビザなどで就労をする場合、給料はカナダの銀行に振り込まれます

カナダで働く場合はカナダの銀行が必要になるのです。さらに、タックスリターン(確定申告)でもカナダの銀行口座が必要です。

「タックスリターンって何?」と思った方は、こちら記事でタックスリターンについて詳しく紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

カナダのタックスリターンとは?申告方法や留学生におすすめの代行申請

 

 

カナダの銀行の特徴

Photo via PiggyBank Canada

 

カナダの銀行は、日本の銀行と少しだけ異なる部分があります。カナダの銀行の特徴や種類を確認しておきましょう。

 

 

カナダ国内の銀行間で送金が無料

カナダの銀行口座があれば、e-Transfer(イートランスファー)という機能を使うことで、送金が無料で行えます。

例えば、友人同士でお金を出し合う際など、1人がまとめて支払いをして、後から割り勘の金額を送金するなど日常的に利用しています。

ただし、銀行口座の種類やプランによっては手数料がかかったり、送金の限度額が異なります。銀行口座を開設する際に確認するようにしてくださいね。

 

預金通帳が発行されない

日本では、銀行を開設した際に預金通帳がもらえますよね。

一方でカナダは預金通帳の発行がなく、銀行口座の残高確認ほか、すべての管理はオンラインやアプリで行います

 

銀行窓口の営業時間が長くて便利

基本的にカナダの銀行は夕方6時まで営業していたり、週末も開いてる支店が多いです。

カナダのATMは多くの場合、年中無休で24時間使用できたり、引き落とし手数料が無料の場合も。

ただし、銀行のプランによってはATMの使用回数や限度額が設定されている場合もあるので注意してください。

 

カナダの銀行に支払う「口座維持費用」

日本では銀行口座を開設しても費用はかかりませんよね。しかし、カナダの銀行では口座を維持するのに毎月、口座維持費用がかかります

銀行のプランによって変わってきますが、毎月3ドルから30ドル程度。

銀行によっては学生向けのプランがあり、口座維持費が免除される場合が多いです。留学生は学生プランを利用したいところ。

 

カナダの銀行口座の種類について

カナダで銀行口座を開くと、通常2種類の口座が開設されます。

 

チェッキングアカウント(Chequing Account)

カナダの銀行で使用されるチェッキングアカウント(Chequing Account)は、日本でいう「普通預金口座」にあたります

この口座を使用して、普段の買い物の支払いやお金の引き出し、預け入れを行います。

 

セービングアカウント(Savings Account)

カナダで使用されるセービングアカウント(Savings Account)は、日本の「定期預金口座」や「貯蓄預金口座」にあたります

日本の定期預金口座とは異なる点は、お金の引き出しを自由にできたり、支払時にこの口座を使うことができるところ。

ただし、銀行によっては毎月の引き出し回数が制限されていたり、手数料がかかる場合もあるので、確認してから使うようにしましょう

 

カナダで銀行を選ぶ3つのポイント

カナダにも日本のように数多くの銀行がありますが、以下の3つのポイントを押さえておくことで迷うことなくカナダの銀行を選ぶことができます!

 

口座維持費

日本人にはあまり馴染みのない「口座維持費」。

カナダでは毎月支払う必要があり、基本的に毎月3ドルから多くて30ドル程度です。

銀行によっては無料の口座維持費プランもあります。

銀行やプランによっては、口座残高が指定の金額以上(約$3000〜$5000程度)あれば、口座維持費がキャッシュバックまたは免除されます。

口座開設の際に、どれくらいの維持費がかかるのか、無料プランの期間はどれくらいか、残高をいくら残しておけば維持費がかからないのかなどを確認しましょう。

 

ATMと支店の数や場所

多くのカナダのATM は基本的に24時間利用することができます

ただし支店の数が少なかったり、ATMを利用するのに場所が遠かったりすると不便ですよね。

自分の通う学校の近くにあるのか、居住地の近くにあるのかなど、生活圏内にATMや支店があるのかをチェックしましょう

 

日本語対応サービス

カナダの銀行のこと、お金のことをしっかり理解したいけど、英語だと不安な方も多いのではないでしょうか。

そんな時に日本語対応サービスを行ってくれる銀行がカナダにはあります

日本語対応希望で予約をすれば、日本人または日本語が話せるスタッフが日本語で説明してくれます。

万が一、カードの紛失などのトラブルが起きたとしても、日本語対応サービスがあれば焦らず相談できるので安心ですよね。

 

カナダで銀行を開設するための必要な書類

カナダの銀行口座はオンライン、店頭で開設が可能です。

オンラインは日本語対応ができない場合が多いため、店頭での開設がおすすめ。

カナダの銀行は平日でも混んでいることが多いため、事前に予約しておくといいでしょう

 

必要な書類

  • パスポート
  • ビザ(学生ビザやワーキングホリデービザなど)
  • 学校の入学許可証(通学する場合)
  • 滞在先の住所が分かる書類(ホームステイの住所など)
  • カナダの電話番号
  • メールアドレス
  • SIN

 

SINの取得のやり方はこちらの記事をチェック!

カナダのSIN(ソーシャル・インシュランス・ナンバー)取り方を徹底解説

 

 

カナダ留学生におすすめの銀行は?

Photo via PiggyBank Canada

 

カナダの大手銀行「TD Canada Trust」は多くの留学生が使っています。TDの特徴は大きく分けて3つあります。

 

留学生向けのお得なプランがあり

TDのプランの1つに口座維持費が無料になる留学生向けのプランがあります。

時期によってはAmazonギフトカードの進呈など、お得なプロモーションも行っていますよ。

以下の公式サイトから日本語での説明が読めるので、確認してみてくださいね。

TDの留学生向けパッケージ

 

ATMや支店が各地にあり便利

Photo via PiggyBank Canada

 

TDは、バンクーバーやトロントほか主要都市のダウンタウンにATMや支店があります。

学校やアルバイト先の近所、生活圏内にATMや支店があると便利ですよね!

 

バンクーバーのTDは日本語対応の支店があり!

カナダの銀行ではあまり日本語対応をしていない銀行が多いですが、TDには日本語対応の支店があります

日本の銀行とは違う、カナダ特有の細かなルールやお金に関することを、日本語で確認できるのは安心ですよね。

 

日本語対応可能な窓口はこちら!

TD Canada Trust Tower Branch

住所700 West Georgia Street Vancouver
電話番号:604-654-3665(日本語窓口への内線:262)
TD Canada Trust公式サイトwww.tdcanadatrust.com

 

他にもある!カナダの銀行リスト

もしも近所にTDの支店が無かったり、ATMへのアクセスが悪い場合は、その他のカナダの銀行を利用するのも良いでしょう。

カナダの代表的な銀行は以下の通り。

日本語サービスがない銀行が多いのですが、英語でのコミュニケーションに自信がある方は、英語で口座開設に挑戦してみては? 

「I would like to open my bank account」と受付で伝えて、担当者に自分のビザやパスポート、現住所の情報やSINなどを渡せば、多くの銀行は丁寧に対応してくれます。

 

日本帰国時にカナダの銀行口座はどうする?

日本に帰国する前に、カナダの銀行口座は解約してから帰国することをおすすめします。

帰国してから解約するのは手続きが少し複雑な上に、使用しないにも関わらず口座維持費が発生してしまうなどのトラブルとなります。

銀行口座を開設する際に、日本帰国時に銀行口座を解約する方法について、必ず担当者に確認しておきましょう。

実際に解約を行う際は、口座開設に対応してくれた担当者に連絡をするか、銀行の支店を直接訪問して手続きを行います。

 

カナダ留学のご相談はカナダジャーナルへ

日本の銀行とは少し違う、カナダの銀行について紹介しました!

カナダで留学中の方、これからワーキングホリデーなどの就労可能なビザで留学を考えている方は、ぜひ参考にしてみてくだいさい。

カナダ留学に挑戦したい!と考えている方は、カナダジャーナルにぜひご相談ください。

カウンセリングから学校までの入学手続き代行まで、基本的に無料(※)でご利用いただけます。

またカナダジャーナルを通して学校に入学された方は、現地に着いてからも安心&充実の無料サポート付き。

お問い合わせフォームまたはLINEで、お気軽にご相談くださいね。

※カナダの主要都市以外に留学される場合、サポート費用が発生する場合もございます。留学相談の際は、希望エリアも併せてご相談ください。

この記事の著者のプロフィール

Riko Ozutsumi
大学生の頃にボランティアで英語キャンプに携わったことをきっかけに英語の魅力を知り、大学卒業後にカナダ留学へ。語学学校で英語を学んだ後、コーププログラムでデジタル・マーケティングを学び、ディプロマを取得し卒業。カナダのカフェでディストリクト・マネージャーとして勤務し現在に至る。多文化主義のカナダでさまざまな視点でカナダの良さを見つけて、広めていきたいと思います。

この著者の記事

ブログ一覧に戻る

CONTACT
お問い合わせ

    コンタクト方法

    送信ボタンは1回のみクリックしてください。
    送信完了に時間がかかることがございます。

    LINE上で、お問い合わせ、無料相談も承っております。
    下のQRコードからお友だち追加後、チャットで声をかけてください。

    カナダ留学ならカナダジャーナルお問い合わせ用LINE@

    上ボタンをクリック、もしくは『@canadajournal』(@マークも含めて)でID検索をしてお友だち追加してください。
    担当者がログイン後、お応えします。

             メープルリーフ装飾 SVG
    メープルリーフ装飾 SVG
    メープルリーフ装飾 SVG
             メープルリーフ装飾 SVG