ワーホリや就労可能な学生ビザ、Co-opビザなどカナダに渡航をすれば、カナダ現地で働いて生活費を稼ぎながら留学することが可能です。
では、実際にカナダ現地でアルバイトをした場合、どれくらい稼ぐことが出来るのでしょうか? カナダの最低賃金や、カフェやレストランなどのアルバイトで稼げる平均値を紹介していきましょう。
目次
カナダの最低賃金は、州によって異なります。
留学先として人気の2都市、バンクーバーとトロントの2022年6月現在の最低時給はこちら。
バンクーバー:$15.65
トロント:$15(2022年10月1日より$15.50に)
バンクーバーの最低時給は2022年6月1日より、$15.20から$15.65になりました。
その他の州の時給は、以下のマップに記されている通りです。
最低時給は州によっては毎年のように更新され、年々上昇しているのが現状です。
日本の平均的な時給と比べると、カナダの主要都市のほうがおよそ1.5倍高いことになります。
バンクーバー(BC州)の最低時給をもとに、フルタイム(週に40時間)で働いた場合と、パートタイム(週に20時間)で働いた場合の収入を計算してみましょう。
トロント(オンタリオ州)の最低時給をもとに、フルタイム(週に40時間)で働いた場合と、パートタイム(週に20時間)で働いた場合の収入を計算してみましょう。
バンクーバーとトロントのどちらの都市でも、フルタイムで働いた場合は1ヶ月で2400〜2500ドルを稼ぐことができ、家賃や食費などの生活費を賄うことができます。
パートタイムの場合は両都市とも1ヶ月で約1200ドルを稼ぐことができ、生活費の一部を賄うことができます。
パートタイムでしか働けない場合は、家賃は予め貯金しておくなどをおすすめします。
さらに、どの都市でもアルコールを提供する飲食店など、チップが多い仕事に就けば、月にプラス数百ドルの収入を得ることができますよ。
自分が働く分野に関して高い能力がある場合、雇用主に認めてもらえたら最低時給よりも高いお給料をもらうことが可能です!
カナダ留学でかかる費用については、こちらからどうぞ!
カナダ留学費用はどれくらい?Co-opからワーホリまでビザ・期間別に比較
カナダのワーホリビザで働きながら語学留学がしたい!カレッジに通いたい!働きながら学べるCo-op留学について知りたい!と考えている方は、カナダジャーナルにお気軽にお問い合わせください。
学校選びのカウンセリングから学校の入学手続き代行まで、基本的に無料(※)でご利用いただけます。
さらにカナダジャーナルを通して学校に入学された方は、現地に着いてからも安心&充実の無料サポート付き。入学時期によっては、エージェントだけのお得な特別価格で授業料をご案内できる場合もあります。
お問い合わせフォームまたはLINEで、お気軽にご相談くださいね。
※カナダの主要都市以外に留学される場合、サポート費用が発生する場合もございます。留学相談の際は、希望エリアも併せてご相談ください。
LINE上で、お問い合わせ、無料相談も承っております。
下のQRコードからお友だち追加後、チャットで声をかけてください。
上ボタンをクリック、もしくは『@canadajournal』(@マークも含めて)でID検索をしてお友だち追加してください。
担当者がログイン後、お応えします。