送信が完了するまでしばらくお待ち下さい。
送信を完了できない場合は、
以下のEメール/LINEまたは
担当カウンセラーにお知らせください。
Eメール:q1@canadajournal.com
LINE ID:@canadajournal
ワーキングホリデーやコーププログラムなど、カナダに働けるビザで留学中の方は、仕事をするためにSIN(ソーシャル・インシュランス・ナンバー)の取得が必要です。
本記事ではカナダのSIN(ソーシャル・インシュランス・ナンバー)について、取り方やオンライン申請などを徹底解説していきましょう。
カナダの社会保険番号(Social Insurance Number)のことで、頭文字を取ってSIN(シン)と呼ばれています。
申請を行うと9桁の番号が発行されます。
このSINはカナダで働く場合に必要な番号です。他の人と番号が被らないよう発行され、他人の使用は法的に禁じられています。
大切な個人情報の1つとなるので、他人に知られないように注意しましょう。
SINの紛失や盗難にあった場合、再発行をすることができません。
もしも番号を忘れてしまった場合なども再発行が不可能なので、必ず番号を記録して忘れないようにしておきます。
SINが不正に使用されたという証拠がある場合のみ、新しいSINを発行することができます。
SINを取得するために、オフィスで直接、オンライン、郵送での申請が可能です。
まずは、一番早くて簡単、即日発行してもらえるオフィスでの申請について説明していきましょう。
Waterfront駅から徒歩2分のところにある「Sinclair Centre」内の「Service Canada Centre」で申請ができます。
Service Canada Centre(Sinclair Centre内)
West Office, 757 Hastings Street, 125 Sinclair Centre, Vancouver
営業時間:8:30~16:00(月~金)
Service Canada Centreオフィスでの申請は、必要事項をスタッフが入力してくれるので一番簡単です。
多くの人はオフィスで直接申請を行っています。
一方で1時間程度の待ち時間があります。少しでも待ち時間を少なくしたい人は、午前中や営業時間開始直後に訪問するのがおすすめ。
学校が終わる時間帯は一番混雑しています。営業時間終了の1時間前くらい前に行くと「今日は人がいっぱいだから」と帰されてしまう場合も。
申請時に母親の旧姓や両親の旧姓が必要になるので、わからない方や覚えていない方は、事前にご両親に確認しておきましょうね。
オフィスに直接出向く時間がない!という方は、オンラインでのSIN申請がおすすめです。
オンラインでのSIN申請は、長蛇の列に並ばなくても済むのが一番のメリットですよね。
24時間いつでも時間があるときに申請作業が行えます。
パスポートは顔写真のあるページを写真に撮るかスキャンをします。
ビザは表と裏を写真に撮るかスキャンをし、1つのファイルとしてまとめます。
これまでは、SINオンライン申請の際には現住所を証明できる書類を提出する必要がありました。
2023年4月27日より現住所が証明できる書類の提出は不要に!
手元に書類が揃っていて、オンラインでの申請が可能な方は以下の手順を参考に申請を行ってくださいね!
オンライン申請フォームにアクセス
①「利用規約に同意」にチェック
②「プライバシーポリシーに同意」にチェックを入れて次に進む
個人で申請している場合は、一番上を選択
①ワーホリなどのビザの場合は、「You are a temporary resident(一時的な滞在)」を選択
②SINナンバーの確認方法をメールまたは郵送から選択できます。ワーホリなどの場合は引っ越しが重なることも多くなるので、メールがおすすめです。
①言語選択は英語とフランス語から選択できます。下のチェックは確認が取れたらメールを受け取れるため、チェックを入れておくのが無難です。
②自分が使っているメールアドレスを記載します。カナダからのメールになるため、キャリアメールよりもGmailなどのフリーメールアドレスがおすすめです。
サービスカナダから認証コードがメールで送られてくるので、5桁の番号を入力して進みます。
①パスポートに書かれている名前を記載(苗字は入れずに名前だけでOK)
②ミドルネームがあれば記載
③現在の苗字を記載
④生まれた時の苗字を記載(結婚などで苗字が変わっている方は旧姓を記載する)
⑤再婚などで、何度も苗字が変わっている方はこちらに全て記載
⑥生まれた国を選択
⑦生まれた都道府県、市区町村を記載
①誕生日を入力
②性別を入力
③双子や三つ子などの場合はこちらに「Yes」と回答
④今までSINナンバーを作ったことがあれば「Yes」を選択
①カナダで使える携帯電話番号を記載
②夜でも繋がる電話番号を追加(①と同じであれば無記入)
①カナダの家の自分以外の人に送る場合は、送る人の名前を記載
②カナダの家のアパートやコンドミニアムに滞在の場合は、部屋番号を記載
③カナダの家の番地を記載
④カナダの家の通り名を記載
⑤カナダの家の街の名前を記載(バンクーバーやトロントなど)
⑥カナダを選択
⑦カナダの家の郵便番号
記入できたら下に住所の確認欄があるため、チェックを入れて次に進みます。
①ワーホリであれば一番上の「Work permit issued by IRCC」を選択
学生ビザは上から2つ目を選択
②入国の際に貰ったビザを添付
③ビザの有効期限を記載
①身分証明書の種類を選択(パスポートがおすすめ)
②身分証明書の写真を添付(パスポートの場合は写真のあるページを添付する)
③身分証明書の有効期限を記載
④どの提出した書類にも、苗字と名前が書かれているか確認する
①両親の現在の名前を記載
②両親の生まれた時の名前(旧姓)を記載
①自分の名前を入力して「Submit」を押すと申請完了です。
オンライン申請後にSINナンバーが自宅に届くまで約2週間かかります。時期によってはもっと早い場合もあり。
今すぐに働きたい!オンライン申請が複雑で分からない!という場合は、やはりオフィスで直接の申請をおすすめします。
SINの取得は、ほとんどの留学生はオフィスでの対面申請またはオンライン申請を行っています。
しかしながら、どうしてもオフィスに行けなかったりオンライン申請ができない方もいるかと思います。
以下、郵送での申請方法を簡単に説明していきましょう。
下記のリンクから、郵送用の申請書をダウンロードします。必要項目を入力してプリントアウトをし、オフィスに郵送をします。
以下の住所に郵送を行います。できればトラッキングナンバーを取得し、郵便物がきちんと届いているかどうか確認すると良いでしょう。
Service Canada
Social Insurance Registration Office
PO Box 7000
Bathurst NB E2A 4T1
Canada
カナダ留学をお考えの方は、カナダジャーナルにお気軽にお問い合わせください。
カウンセリングから学校の入学手続き代行まで、基本的に無料(※)でご利用いただけます。
さらに留学エージェントだけが提供可能な、学校のお得な価格をご案内できる場合もあります!
またカナダジャーナルを通して学校に入学された方は、現地に着いてからも安心&充実の無料サポート付き。
お問い合わせフォームまたはLINEで、お気軽にご相談くださいね。
※カナダの主要都市以外に留学される場合、サポート費用が発生する場合もございます。留学相談の際は、希望エリアも併せてご相談ください。
LINE上で、お問い合わせ、無料相談も承っております。
下のQRコードからお友だち追加後、チャットで声をかけてください。
上ボタンをクリック、もしくは『@canadajournal』(@マークも含めて)でID検索をしてお友だち追加してください。
担当者がログイン後、お応えします。