送信中

送信が完了するまでしばらくお待ち下さい。

送信を完了できない場合は、
以下のEメール/LINEまたは
担当カウンセラーにお知らせください。

Eメール:q1@canadajournal.com
LINE ID:@canadajournal

PDFに直にサインする方法 – Adobe Acrobat Readerの活用

2021年1月23日
PDFファイルに印刷をしないでサインをする方法 blog 記事タイトル画像
PDFファイルに印刷をしないでサインをする方法 ブログ記事タイトル画像

カナダ留学準備を行う際に、PDFの書類にサイン(署名)をする機会があります。申し込み書や申請書としてPDFファイルを受け取り、そこに必要事項を記入し、自分のサイン(署名)して送り返します。

自分のサイン(署名)入りのPDFをメールなどで送る方法として、PDFをプリンターで印刷した後に手書きでサインを行い、サインをしたPDFをスキャンし、Eメールに添付して送り返す方法があります。また、スキャンせずにスマートフォンで書類を撮影し、写真を送る場合もあります。

しかしながら、家庭でプリンターを持っている方は少ないです。カナダジャーナルを利用しているカナダ在住の方は、私たちのオフィスの印刷サービスをご利用いただいたいますが、仕事先や学校、日本のコンビニエンスストアでPDFを印刷している方が多いのでは。

本記事では、プリンターでわざわざ印刷をし、サインした後にスキャンすることをせずに、直接にPDFファイルにサインをする方法を説明します

しかも、使用するのは、『Adobe Acrobat Reader(無料)』だけです。

ちなみに、カナダ移民局の申請書類などはセキュリティがかかっており、PDFファイルに直接サインができません。すべてのPDFファイルに適用するわけではありませんので、ご了承ください。

iPhone編

1. インストール

iPhoneのApp Storeの検索で、『Acrobat Reader』と検索をしてください。

カナダ版のApp Store内でのAdobe Acrobat Reader for PDF
カナダ版のApp Store内でのAdobe Acrobat Reader for PDF

Adobe Acrobat Reader for PDF と言うアプリをインストールしてください。

iPhone上でのAdobe Acrobat Reader for PDFのアイコン

表示されたアイコンをクリック。

Adobe Acrobat Readerの最初の画面。
 iOSでのAdobe Acrobat Readerの最初の画面。英語版

Apple ID、Facebook、Googleのアカウントでログイン。ログイン時にEメールアドレスを入力します。

最初のログイン後のAcrobat Readerの画面。有料版サブスクリプションの催促
最初のログイン後のAcrobat Readerの画面。有料版サブスクリプションの催促

ログインするとポップアップが現れ、有料版サブスクリプションのメッセージが表示されますが、必要ない方は『×』をクリックしてください。

iOS Adobe Acrobat Readerの最初の画面
iOS Adobe Acrobat Readerの最初の画面

アプリの最初の画面が表示されます。有料版の催促が表示されますが、無視してOKです。

インストール完了です。

2. メールで送付されたPDFファイルを開く

それでは、実際にサインをしてみましょう。

Gメールで受信したファイル開いた例を説明します。

PDFファイルが送られたメール画面 - Gmailアプリ
PDFファイルが送られたメール画面 – Gmailアプリ

PDFが入っているメールを開き、こちらをタップ。

メールアプリ内のPDFビューワーで書類を閲覧中 - Gmailアプリ
メールアプリ内のPDFビューワーで書類を閲覧中 – Gmailアプリ

右上のシェアボタンをクリック。

共有方法の選択、他のアプリで開く方法などのメニューが表示されます。

iOSの共有メニューにAcrobatのアイコンがでてきているところ。
Acrobatのアイコンがでてきます。

選択ポップアップが出てきます。

Acrobat Readerのアイコンを選択します。

見つからない場合はアプリのアイコンが並んでいる箇所をスライドさせ、一番右端を確認してください。

アプリ一覧をスライドさせて右端の『More(その他)』アイコン
アプリ一覧をスライドさせて右端の『More(その他)』アイコン

こちらをクリックすると、他のアプリが選択できるので、Acrobat Readerのアイコンを選択します。

Acrobat Reader アプリの最初の画像
Acrobat Reader アプリの最初の画像

こんな感じで、Acrobatアプリが起動し、ログイン画面に似た最初画面がでてくるので、Continueをクリックします。もしかしたら、ログイン画面が出て来る場合は、ログインし直してください。

Acrobat Reader アプリで開いたPDFファイル

これでPDFファイルをAcrobat Readerで開苦ことができました。

同意書でチェックマークを入れるだけでなく、サインをする項目があります。

3. サインをする

Acrobat Reader アプリ上の鉛筆アイコン

開いた画面上の右下にある、鉛筆アイコンをクリック。

鉛筆アイコンから進むポップアップメニュー – Adobe Acrobat Readerアプリ

『Fill & Sign(入力と署名)』を選択。

入力と署名メニューが下部に出てきます - Adobe Acrobat Reader アプリ

サインをしたい場合は、こちらを選択。

『署名を追加』、『イニシャルを追加』メニュー – Adobe Acrobat Readerアプリ

署名を追加』を選んでください。

署名を追加登録する画面 – Adobe Acrobat Reader アプリ

このようにサインを書き込める画面が出てきます。

指書きでサインを登録する – Adobe Acrobat Readerアプリ

指を使って、署名を行います

サインをPDFファイルに載せているところ - Adobe Acrobat Readerアプリ
サインをPDFファイルに載せているところ – Adobe Acrobat Readerアプリ

上記の画像のように、登録したサインがファイルにのります。サイン周りの枠を指で押しながら、動かしてみてください。位置を調整できます。

サインの大きさを変えてみる - Adobe Acrobat Readerアプリ
サインの大きさを変えてみる – Adobe Acrobat Readerアプリ

サインの大きさが小さいなと思ったら、このようにサイズ変更ができます。

サイン入力後の画面 - Adobe Acrobat Readerアプリ
サイン入力後の画面 – Adobe Acrobat Readerアプリ

これで仕上がりました。

サイン済みのPDFファイルを誰かに送る

Adobe標準のシェアの方法

PDF閲覧中の上部 - Adobe Acrobat Reader
PDF閲覧中の上部 – Adobe Acrobat Reader

サインした後の書類を誰かにメールしたい場合は、こちらのボタンを押してください。

Adobe Acrobat Readerアプリの標準のメールフォーム
Adobe Acrobat Readerアプリの標準のメールフォーム

メールフォームが出てくるので、送付先のメールアドレスとメッセージを入力して、送信してください。

受け取り側は下記の画像のようにAdobeよりメールが届きます。

message@adobe.comから届いたメール。- Adobe Acrobat Readerアプリ
message@adobe.comから届いたメール。- Adobe Acrobat Readerアプリ

届いたメールは、message@adobe.comから届き、実際はファイルが保存されているリンク先です。作成されたファイルは、Adobeのクラウドストレージサービス『Document Cloud』に保存されています。これは、最初のAdobeアカウントを作成した時に無料で自動的に付随してきます。

メール受信者は、Adobe Document Cloudページに飛び、そこからダウンロードやプリントアウトが可能です。

その他のアプリで、他の人に送信

ここで作成されたファイルは、LINEやMessengerなどのアプリでも共有が可能です。

先のメールフォーム画面の下部にある『共有』というボタンを押してください。

下部左にある『共有』ボタンを押す - Adobe Acrobat Readerアプリ
下部左にある『共有』ボタンを押す – Adobe Acrobat Readerアプリ

ここを押すとメニューが表示されます。

 iOSの標準の共有メニュー - Adobe Acrobat Readerアプリ
iOSの標準の共有メニュー – Adobe Acrobat Readerアプリ

ここから、LINEやメッセージアプリ等他のアプリを使って共有できます。

ファイル自体は『Document Cloud』に保存されており、送信されるのは閲覧できるURLのみです。

受信者は、URLからファイルのダウンロードやコメント、印刷が可能です。

ダウンロードして、メールに添付して送る

この方法は、iPhoneやAndoidスマフォ単体でも可能ですが、少し手間がかかります。PC版のAdobe Acrobat Readerを使って『入力と署名』を使うことをおすすめします。

まとめ

以上、iPhoneのAdobe Acrobat Readerアプリを使って、プリントアウト、スキャンをせずにPDFファイルにサインをする方法を紹介しました。ちなみに、カナダ移民局の書類は、モバイルアプリで開けませんし、PCアプリで開いても、サインして保存できません。今回紹介したのが、たセキュリティがかかっていなPDFファイルでのフォームの入力とサイン(署名)の方法です。

ブログ一覧に戻る

CONTACT
お問い合わせ

    コンタクト方法

    送信ボタンは1回のみクリックしてください。
    送信完了に時間がかかることがございます。
    送信エラーになる場合は q1(アットマーク)canadajournal.com までお問い合わせください。

    LINE上で、お問い合わせ、無料相談も承っております。
    下のQRコードからお友だち追加後、チャットで声をかけてください。

    カナダ留学ならカナダジャーナルお問い合わせ用LINE@

    上ボタンをクリック、もしくは『@canadajournal』(@マークも含めて)でID検索をしてお友だち追加してください。
    担当者がログイン後、お応えします。

             メープルリーフ装飾 SVG
    メープルリーフ装飾 SVG
    メープルリーフ装飾 SVG
             メープルリーフ装飾 SVG