送信が完了するまでしばらくお待ち下さい。
送信を完了できない場合は、
以下のEメール/LINEまたは
担当カウンセラーにお知らせください。
Eメール:q1@canadajournal.com
LINE ID:@canadajournal
カナダでの「就学」と「就労」がセットになったコープ(Co-op)留学。
実際に現地で働きながら、英語力+αのスキルを身につけられることで人気の留学スタイルです。
カナダで働けるといっても「実際にコープ留学の費用はいくらかかるのか?」と気になりますよね。
今回は、8か月・1年・2年のコース期間別に、コープ(Co-op)留学にかかる費用をご紹介します!さらに、留学費用を抑えるコツも解説していきます!
コープ留学には、主に以下の7つの費用がかかります。
カナダジャーナルで手配した場合のコープ留学の費用の概算は以下のとおりです。
学校の授業料 | $6,500~$20,000 |
留学エージェント利用料 | 無料 |
滞在費:ホームステイ(手配料込み) | $1,410/月 |
滞在費:シェアハウス | $800~$1,000/月 |
生活費 | $500/月 |
航空券代(往復) | $2,000 |
留学生保険料 | $200/月 |
コープビザ申請料 | $235 |
留学をする際に大切なことは、それぞれにかかる費用を正しく見積もり、十分な貯金をして渡航することです。
十分な貯金が無いと、「お金がなくて心にも余裕がなくなる」「生活費が足りず帰国するしかない」という事態も起こりかねません。
コープ留学最大の魅力は、コープ期間中にフルタイムで働くことができる点ではないでしょうか。さらに、前半の学校に通っている間も、アルバイトをすることができます!
実際に、カナダのバンクーバーで働いた場合、月に得られる収入は以下のとおりです。
※2023年6月時点でのBC州バンクーバーの最低賃金$16.75をもとに計算。
4か月(就学)+4か月(就労)の計8か月のコープ留学にかかる費用は、$21,545(約230万円)です。
アルバイトとコープ期間中に、$16,080(約170万円)の収入があるとすると、大幅に留学費用を抑えることができます。
学校の授業料(8か月)+入学金 | $6,700 |
滞在費①:ホームステイ(1か月) | $1,410 |
滞在費②:シェアハウス(7か月) | $5,600 |
生活費 | $4,000 |
航空券代(往復) | $2,000 |
留学生保険料 | $1,600 |
コープビザ申請料 | $235 |
合計 | $21,545 |
収入(アルバイト4か月+フルタイム勤務4か月) | $16,080 |
6か月(就学)+6か月(就労)の計1年のコープ留学にかかる費用は、$29,345(約310万円)です。
アルバイトとコープ期間中に、$24,120(約250万円)の収入があるとすると、半額以上元を取ることができます。
学校の授業料(12か月)+入学金 | $8,500 |
滞在費①:ホームステイ(1か月) | $1,410 |
滞在費②:シェアハウス(11か月) | $8,800 |
生活費 | $6,000 |
航空券代(往復) | $2,000 |
留学生保険料 | $2,400 |
コープビザ申請料 | $235 |
合計 | $29,345 |
収入(アルバイト6か月+フルタイム勤務6か月) | $24,120 |
12か月(就学)+12か月(就労)の計2年のコープ留学にかかる費用は、$56,845(約606万円)です。
アルバイトとコープ期間中にフルタイム勤務をすると、最大で$48,240(約510万円)の収入を得られます。
学校の授業料(24か月)+入学金 | $18,000 |
滞在費①:ホームステイ(1か月) | $1,410 |
滞在費②:シェアハウス(23か月) | $18,400 |
生活費 | $12,000 |
航空券代(往復) | $2,000 |
留学生保険料 | $4,800 |
コープビザ申請料 | $235 |
合計 | $56,845 |
収入(アルバイト12か月+フルタイム勤務12か月) | $48,240 |
コープ留学は、カナダで実際に働けるプログラムとはいえ、できる限り費用をおさえたいところですよね。
留学費用を抑えるために大切なポイントは以下のとおりです。
留学エージェントには、「有料のエージェント」と「無料のエージェント」があります。
有料のエージェントは、企業によって約5万円〜20万円の手数料やサポート料がかかります。
一方、無料のエージェントは、語学学校やカレッジと直接提携しているため、サポート料が無料です。
留学エージェントを選ぶ際、無料のエージェントにすると、手数料を払うことがなく費用を抑えることができるでしょう。
カナダジャーナルも無料で利用できる留学エージェントですので、無料エージェントを利用したいという方はぜひご相談くださいね。
コープ留学を提供しているカレッジの中には、定期的に期間限定の割引キャンペーンを実施しているところがあります。
特にエージェント向けに割引価格を提供している場合が多いです。
学校や時期によっては、かなりお得な割引キャンペーンもあるので、エージェントに問い合わせて活用してみてください!
通常、日本ーカナダ間の航空券代は、往復約$2000(約21万円)かかりますが、以下の方法で航空券を安く抑えることができます。
途中の経由国での乗り換えや、到着までにかかる時間の長さをあまり気にしない方は、格安航空券を検討してみるのもおすすめです。
留学をする際に必ず加入するのが、留学生保険です。
日本の海外保険会社もたくさんありますが、保険料を抑えるためにおすすめなのが、「カナダ現地の保険に加入すること」です。
特にブリッジス・インターナショナル保険サービス(BIIS)が提供する現地の保険は、保険料が一日$2以下であり、日本の保険会社に比べるとかなりお得です。
それぞれの保険の料金や補償内容を考慮しながら、自分に合った留学生保険を選んでくださいね。
今回は、8か月・1年・2年のコース期間別に、コープ(Co-op)留学にかかる費用と留学費用を抑えるコツをご紹介しました。
コープ留学を考えている方は、今回示した留学費用の概算を、留学資金の準備に活かしてみてくださいね。
「カナダでコープ(Co-op)留学をしたい!」
「無料エージェントで費用を抑えてカナダ留学をしたい!」
そんな方は、カナダジャーナルにお気軽にお問い合わせください。
カウンセリングから学校の入学手続き代行まで、基本的に無料(※)でご利用いただけます。
さらに留学エージェントだけが提供可能な、学校のお得な価格をご案内できる場合もあります!
またカナダジャーナルを通して学校に入学された方は、現地に着いてからも安心&充実の無料サポート付き。
お問い合わせフォームまたはLINEで、お気軽にご相談くださいね。
※カナダの主要都市以外に留学される場合、サポート費用が発生する場合もございます。留学相談の際は、希望エリアも併せてご相談ください。
LINE上で、お問い合わせ、無料相談も承っております。
下のQRコードからお友だち追加後、チャットで声をかけてください。
上ボタンをクリック、もしくは『@canadajournal』(@マークも含めて)でID検索をしてお友だち追加してください。
担当者がログイン後、お応えします。