送信中

送信が完了するまでしばらくお待ち下さい。

送信を完了できない場合は、
以下のEメール/LINEまたは
担当カウンセラーにお知らせください。

Eメール:q1@canadajournal.com
LINE ID:@canadajournal

【2023年版】カナダ留学生は知らないと損!4つの節約方法

2023年1月26日

カナダ留学費用のうちわけの中でも、学費に次いで大きな割合を占めるのがカナダ現地での「生活費」だと思います。

カナダで留学生として生活していく上で、現地での生活費をいかに節約していくのかを知っておきたいですよね。

本記事では「学生」特有の節約方法と簡単かつ必ず節約できる方法を紹介していきます。

カナダに来る前から知っておけば、カナダでの留学生活が充実すること間違いなし!

 

カナダの生活費はどれくらい?

はじめにカナダの生活費はどのくらいかかるのかを紹介していきましょう。

州によって多少の差は出てくると思いますが、カナダの生活費は日本よりも高いです。

バンクーバー、トロントの例を出しますと、月にかかる生活費は1,000ドルから1,500ドル程度。

日本円にすると約10万円弱〜15万円弱となります。

安く感じる方もいるかもしれませんが、以下の点に気を付けていないとたくさんの出費に繋がります。

 

 

カナダバンクーバー の生活費や物価について、以下の記事も参考にしてみてください!

カナダバンクーバーの生活費は平均でどのくらい?東京と徹底比較!

 

カナダ留学で知っておきたい4つの節約方法

バンクーバーの留学生は知っておくと便利な、簡単かつ確実にできる4つの節約方法を紹介していきましょう。

 

1 コンパスカードで交通費を節約

バンクーバーでバスや電車などの交通機関を使う際に欠かせないコンパスカード。日本でいうスイカやパスモに近いものです。

日本ではなかなか公共交通機関の交通費を節約することは難しいと思いますが、ここカナダでは、コンパスカードを活用することで節約が可能に!

 

コンパスカードは切符を買うより安い

料金は目的地によって変わりますが、切符(シングルチケット)を買うよりも最大で1.35ドル片道料金が安くなります。

 

同じゾーン内は90分間乗り放題

カナダの公共交通機関は3つのゾーン別で料金が異なります。コンパスカードを使えば、同じゾーン内は90分間乗り放題です!

電車のみならず、バスやシーバス(水上バス)などの交通機関も全て含まれます。スーパーへの買い出しや、学校に少しだけ用がある場合も、90分以内に終わらせることができれば、節約につながります。

 

バスはどこまで行っても2.50ドル

バンクーバーの公共交通機関はゾーンや目的地によって料金は変わりますが、バスの場合料金は一定で、コンパスカードを使えばどこまで行っても2.50ドル。

遠出をする場合はバスの方が安くなるのでおすすめ です。

 

平日の夜と週末は2.50ドルに料金が均一

平日の夜間(午後6時30分以降)と週末は、どこに行っても料金が均一に! この時間帯や週末にスーパーに行く留学生が大半です。

コンパスカードの詳細はこちらの記事をチェックしてみてください。

カナダのCompass Card(コンパスカード)とは?ゾーンやルールを解説

 


2 カナダの学生が使える割引サービス

カナダで学生をしている方が登録可能な、お店やレストランで割引が受けられるサービス「SPC」や「ISIC」をご存知でしょうか。

学生に少しでも充実した生活を送ってほしいという思いから開発された、洋服やレストラン、旅行などに割引が適用されるサービスです。

年間費がかかるものもありますが、使用制限がないことや、割引の使いやすさ、割引対象の豊富さから留学生に人気があります。

 

SPC

年会費$11.99でH&Mやadidas、Foot Locker、Apple Storeほかさまざまなお店でディスカウントが適用になります。

SPC


ISIC

非営利団体が発行する国際学生証であるISICを使えば、Hotels.comやVIA Rail Canada、Greyhound、DAVIDsTEAなどを割引価格で利用できます。

ISIC

 

3 カナダ生活で役立つ節約アプリ

カナダでの留学生活において持っていて損はない、むしろ得でしかないアプリを3つ紹介します。

 

Flipp

買い物するときには欠かせないこのアプリ。さまざまなお店のチラシを検索でき、どの店が一番安いのかを簡単に比較することができます。

週によってセール品が変わるカナダでは、とても便利なアプリです。

Flipp

 

My Data Manager

利用している携帯電話プランのデータ通信容量を超えてしまうと、無駄な出費に繋がってしまいます。

「My Data Manager」アプリを使えば、現在どのくらいのデータ通信を使っているのか、残量はどのくらいなのかを一目で確認することができます。

My Data Manager

Groupon

娯楽施設や各種レストラン、美容サービスなど幅広い分野で使えるクーポンを発行しているのが「Groupon」アプリです。

商品をオンライン購入をする場合は郵送料も含んだ価格となっているので、車を持っていなくてもリーズナブルに商品を手に入れることができます。ぜひ新生活を始める際にチェックしてみては。

Groupon

 

4 カナダのセール期間を活用しよう

カナダのお店では毎日のように何かしらのセールを行っている場合が比較的多いです。

中でも、年末のブラックフライデーとボクシングデーがカナダの特大セール日となっています。

幅広いジャンルのお店が大幅値下げをしているので、買い物はこの日まで待つというカナダ人も多くいます。

洋服やキッチン用品、電化製品といったものはこの年末にある2つの特大セールを狙った方が節約に繋がります。

カナダのブラックフライデーやボクシングデーは、こちらの記事もご参考にどうぞ。

カナダのブラックフライデーはいつ?セールを行うショップ情報

カナダの祝日ボクシングデーとは?由来や買い物のコツを紹介

 

 

カナダ留学のご相談はカナダジャーナルへ

カナダ留学生活の節約方法についてご紹介しました!

カナダ留学中の方、これからカナダ留学をする方は、カナダ生活の節約方法についてぜひ知っておいてくださいね。

カナダ留学に挑戦したい!と考えている方は、カナダジャーナルにご相談ください。

カウンセリングから学校の入学手続き代行まで、基本的に無料(※)でご利用いただけます。

またカナダジャーナルを通して学校に入学された方は、現地に着いてからも安心&充実の無料サポート付き。

お問い合わせフォームまたはLINEで、お気軽にご相談くださいね。

※カナダの主要都市以外に留学される場合、サポート費用が発生する場合もございます。留学相談の際は、希望エリアも併せてご相談ください。

 

この記事の著者のプロフィール

Riko Ozutsumi
大学生の頃にボランティアで英語キャンプに携わったことをきっかけに英語の魅力を知り、大学卒業後にカナダ留学へ。語学学校で英語を学んだ後、コーププログラムでデジタル・マーケティングを学び、ディプロマを取得し卒業。カナダのカフェでディストリクト・マネージャーとして勤務し現在に至る。多文化主義のカナダでさまざまな視点でカナダの良さを見つけて、広めていきたいと思います。

この著者の記事

ブログ一覧に戻る

CONTACT
お問い合わせ

    コンタクト方法

    送信ボタンは1回のみクリックしてください。
    送信完了に時間がかかることがございます。

    LINE上で、お問い合わせ、無料相談も承っております。
    下のQRコードからお友だち追加後、チャットで声をかけてください。

    カナダ留学ならカナダジャーナルお問い合わせ用LINE@

    上ボタンをクリック、もしくは『@canadajournal』(@マークも含めて)でID検索をしてお友だち追加してください。
    担当者がログイン後、お応えします。

             メープルリーフ装飾 SVG
    メープルリーフ装飾 SVG
    メープルリーフ装飾 SVG
             メープルリーフ装飾 SVG